ページの一部に広告を掲載していまっする

【凡ゲー】神之塔NEW WORLDで遊んだ感想【面白いところ・つまらないところ】

シャチホコペッGAMES更新通知(byメルマガ発行サービスまぐまぐ)を2日に1回ペースで発行しています。登録してね。

ブログ全体の最新コメント(タップで移動)

このページのひとこと

いらっしゃいませ!

みんなにおすすめしたい最高に面白いゲームアプリ一覧を作るために新作ゲームリリース・周年イベント・コラボ開催などのタイミングでいろんなスマホゲームで遊んでいます。今回は『神之塔NEW WORLD』で遊んだ感想【面白いところ・つまらないところ】をご紹介します。

判定は神ゲー・良ゲー・並ゲー・凡ゲー・クソゲーの5段階。思ったことを素直に書いていきますしできるだけいろんなゲームで遊びたいのでつまらないと思った時点で遊ぶのをやめます。

■ドルフィンウェーブ
┗5/2~5/22ハイスピードエトワールコラボ⇒無料DL

■カリツの伝説
┗5/1~5/28ポプテピピックコラボ⇒無料DL

■超次元彼女
┗5/1~5/31プリズマイリヤコラボ⇒無料DL

■エムホールデム
┗4/29~6/2にじさんじコラボ⇒無料DL

■いま俺が遊んでるゲーム(記事)
1.スノウブレイク⇒中国で超バズり中TPS
2.学園アイドルマスター⇒最高級キャラ品質育成SLG
3.少女ウォーズ⇒無課金おさわり日本一

神之塔NEW WORLDで遊んだ感想

運営しているのはNetmarble(ネットマーブル)という会社。

アプリ容量は4.38GBでした。(2024年1月28日時点)

チュートリアル後に色々受け取ったらガチャ石3300個(11連分)、ガチャ券32枚、SSRキャラ選択箱が集まった。チュートリアルスキップが不完全で時間がかかるけどデータ削除でリセマラできるしまあまあ配られてるなと思った。攻略サイトで21凸という文字を見つけるまではな!

企業攻略wikiは全滅。YouTubeにこのゲーム重視で動画を上げてくれている人が1名いたので助かった。おすすめされていたSSRキャラを参考にガチャのピックアップを設定してみた。

ガチャの近くに「直近2週間の選択数ランキング」があったけど初心者やBOTが混じってるだろうし参考にしたくない。上位のパーティに採用されているSSRキャラランキングの方が未来が見えて良いと思う。

ピックアップ確率は一番左に設定したキャラが1.8%、4キャラが0.45%。100連まわすとSSR選択権、200連まわすとSSR+が1体もらえるようだ。

21凸が気になって何も頭に入ってこないので先に確認することにした。

3凸.6凸.9凸.12凸.16凸.21凸でそれぞれ追加アビリティみたいなのが解放されるみたい。どんどん新キャラが出るスマホゲームで21凸は高すぎだよなー。ピックアップ設定したりSSR選択で獲得したりコツコツ育てている途中でさらに良いキャラが登場する未来を想像しちゃう。6凸で良いだろ。

リセマラが終わったので遊んでいく。

レベルアップさせるのはキャラではなく配置場所だった。素直にキャラレベル上げさせてくれ。ほかに突破・熟練度上げ・好感度上げがあるから画面がわかれているのが逆にめんどくさい。長押しでレベルを上げる形式も遅いし目標のレベルで止めにくいので嫌い。

序盤ストーリーはほぼフルボイスだった。

ムービーも迫力があって良い。1.5倍速再生・一時停止・スキップ時のあらすじ表示があるともっと良いと思った。追体験の3Dキャラを動かすパートはムービーと戦闘のあいだに変な間が入っちゃうからいらなかったと思う。

戦闘でキャラは勝手にターゲットを決めて攻撃していくのでプレイヤーはスキル発動を担当する(オートあり)。

スキル発動中に時が止まるのはあまりよろしくない。このせいで戦闘のテンポが悪いしスキル演出OFFの意味がない。リアルタイムで進行するなかスキル動作の隙をふまえて発動タイミングを考えるのが楽しいと思うんだけどな。

クオリティが高いアニメ調3Dキャラを使っているけれど戦闘中のキャラが小さいうえに表情が見えないのが残念。スキル演出OFFにしてもカットインが入るようにして定期的に表情を見せる方が良いと思った。

ミッション・熟練度・図鑑・ランキングボードなどガチャ石の受け取り場所が散らばっていて回収がめんどくさい。全部ミッションで一括受け取りできるようにしてほしい。受け取ってもまたすぐ「!」がつくのがほんと気になる。アーカイブスのバフ有効化も自動でやって欲しい。

やっぱりところどころで「21凸のくせに」と思ってしまう。SSR合計4.7%だから20連まわしてSSRゼロも普通にあるし。もっと有名なIPじゃないとイキってるようにしか見えない。終了です。

シャチホコペッGAMESの情報を動画や記事に使うときは以下のルールを守ってください。

動画の場合:動画の序盤でシャチホコペッGAMESを参考サイトとして紹介してください。

記事の場合:記事の序盤に『参考サイト:https://hokope.com/』と記載してください。