こんちくわ!シャチホコペです!
ゲームアプリ「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズG(鉄オルG)」を実際に遊んで感じた面白いところ・つまらないところを紹介します。
実際のゲーム進行に沿って感想を書いていくので、もし自分がこのゲームを遊んだらってイメージがしやすいんじゃないかと勝手に思っています。
では、よろしくお願いします。
鉄オルG ウルズハントってどんなゲーム?
鉄オルG ウルズハントはアニメ鉄血のオルフェンズを題材にしたコマンド選択式RPGです。アニメの追体験ストーリーのほか、新規アニメ付きストーリー「ウルズハント」とサイドストーリーが楽しめます。
バトルはリアル頭身の機体で戦います。追体験ストーリーはアニメとバトルがスムーズにつながっていてすごいと思いましたが、1章につき1話しか解放されないので普通にアニメを観たほうがスムーズに鉄オルを楽しめます。
チュートリアルクリア時点でガチャ石9560個(ガチャ31回分)とガチャチケット11枚、交換チケット3種類がもらえました。ピックアップキャラ確率も1%とどちらも平均的です。でもガチャ天井やガチャPの仕様がダメです。
もう少し詳しく見たい方は続きをどうぞ。
オススメアプリ
→ユメステ(音ゲー)
アニメとゲームがつながるこだわり演出に注目。鉄オルのターン制コマンド選択式バトルRPG。
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズGはゲームオリジナルのMSやMAが多数登場するターン制コマンド選択式バトルRPGです。鉄オルアニメの追体験や新規アニメ付きストーリー「ウルズハント」とサイドストーリーが楽しめます。(公式サイトより)
おお、ちゃんとアニメだ。ストーリー部分がアニメシーンを切り取った紙芝居みたいな追体験ゲームって個人的に嫌いなので、こうやってアニメで観れるのは迫力がそのまま伝わってきて良いですね。
アニメシーンから自然につながるようにチュートリアルバトルへ。演出にもこだわりを感じます。鉄オルを観たことがなかったのでいまアベマで同時視聴してますが1話の終わりあたりですね。
リアル頭身なのも個人的にアツいです。ミニキャラだとかわいいほんわかな印象が「戦場の緊張感」「シリアスシーン」の邪魔をすると思うからです。
編成は「機体」「パイロット」「シーンカード」を組み合わせるんですね。シーンカードは組み合わせでスキルが発動しタイプも変わるようです。チュートリアルでは「速攻タイプ」「耐久タイプ」のバトルが出来ました。
これでチュートリアル終了でした。右上にずっとスキップボタンが表示されていたのでおそらく全スキップもできそうです。
そのあと限界突破について調べるため3-5まで進めました。再生マークがあるクエストは追体験ストーリー&バトルになってます。
あ、私が嫌いな紙芝居形式だ・・・。でもそのあとアニメ→バトル→アニメという風につながったのでセーフか。いや、1章に付き1話しか解放されないのでこれならアニメ見たほうがスムーズですね。
オススメアプリ
→英雄じゃない(ローグライク)
リセマラ当たりキャラは?アカウント削除機能が無い。
チュートリアルクリア時点でガチャ石9560個(ガチャ31回分)とガチャチケット11枚、交換チケット3種類がもらえました。ストア1位記念ガチャ石3000個を含めた数なので最近のゲームと比べて平均的な配布量です。
リセマラ当たりキャラですが有名ゲーム攻略サイトが動いていないようなので5chを見ましたがこちらもよくわかりませんでした。
ショップでMS・パイロット・シーンカードを1つずつ交換できるので、交換所にないものを狙うのもありなのかな。
アカウント削除機能を探しましたが見つかりませんでした。リセマラするにはアプリ削除する必要があります。めんどくさいですね。
オススメアプリ
→城ドラ(対戦)
Pickupガチャ確率は1%と平均的。ガチャ天井は300連とかなり高い&次回ガチャに持ち越しできない。
ピックアップキャラ確率は1%。ほかのゲームと比べて平均的な確率です。
ガチャ天井は300連ととても高いです。
しかもガチャ期間が終了すると交換ポイントが消えるようです。
ゲーム開始直後は72時間限定ガチャ(SSR6%)のおかげである程度機体やパイロットを入手できると思いますが、今後出てくるガチャで新キャラを入手していくのは無課金だとけっこう厳しいんじゃないでしょうか。
オススメアプリ
→銀河英雄伝説(ブラウザゲー)
限界突破は最大4凸。ガチャ石が貯まらないのでイベント産SSR育成ばかりになりそう。
限界突破について調べました。
SSRのモビルスーツを完凸させるにはベースの1体+さらに4体必要です。
モビルスーツだけなら4凸っは普通かなと思いますが、このゲームはほかにパイロットとシーンカードがあってどちらも4凸できます。
クエストでのガチャ石配布が多ければ良かったんですが、1クエストにつき40個、ミッション達成1つにつき5個とけっこうしょぼいです。
交換ショップに色々なSSRがありました。
これはデイリーミッションコインで交換できるSSRです。ほかにボスバトル交換やイベント交換で入手できるSSRもありました。ガンガン課金できないならガチャ産SSRじゃなくこっちのSSRを凸していくことになりそうですね。
オススメアプリ
→XENO(NFTのPvPゲー)
3Dビューワーがあるけど機能が不十分
ユニット一覧の詳細から見れる3Dビューワーです。
上の画像が一番拡大した大きさで、回転は左右にしかできません。もっと拡大したいしグリグリいろんな方向から見たいなって思います。
カテゴリー