こんちくわ!シャチホコペです!
ゲームアプリ「デートアライブ 精霊クライシス(デアクラ)」を実際に遊んで感じた面白いところ・つまらないところを紹介します。
実際のゲーム進行に沿って感想を書いていくので、もし自分がこのゲームを遊んだらってイメージがしやすいんじゃないかと勝手に思っています。
では、よろしくお願いします。
精霊をデートで救う。表情も見えるキャラ大きめ横スクロールバトルアクションゲーム。
デートアライブ 精霊クライシス(デアクラ)は、デートアライブのストーリーを追体験できる横スクロールアクションです。バトルキャラは表情が見えるくらいの大きめサイズで迫力があります。
私はデートアライブを見たことがないんですが、クラッシュフィーバーやダンメモとかでコラボしてたので存在は知っています。
ありゃ~ゲストアカウント無いんか。これでデータ削除機能も無いのであれば捨てメアドを大量に作らなきゃリセマラできないのでめんどくさいですね。
とりあえず一番左のアカウント登録でスタートします。
ボイスと字幕のペースが合ってない。中国ゲーあるあるですね。
ストーリーはイラストにあまり動きのない紙芝居形式で進んでいます。
爆発の中におなごが。
うーん、なんて読むのかわからない単語がぽんぽん出てくる。きっと本をたくさん読んでる小説好きにはイージーなんでしょう。これは私が言葉を知らないだけなのでこのゲームのせいじゃないです。
主要キャラのセリフはボイス付きですね。
バトルへ。
唐突にゲーム開発の技術力上がって草。
キャラは若干デフォルメされているもののリアル頭身に近くて好みです。
ここでスクショを撮りメールを送ってからアプリに戻ったら「ああ、夕飯のメニューを考えていた」「おなかが空いてきたぞ」という謎のボイスが一定間隔で再生されています。たぶんホーム画面で再生されるやつなんだろうなぁ。
おお、横スクロールアクションゲーム!表情が見えるくらいキャラが大きくて動きも良いですねー。
ストーリーパートのキャラはぬるぬる動いています。口はまったく動いていないですがそれなりに表情のバリエーションもありますね。
精霊をデートに誘うためにいくつかの選択肢を選びます。選択肢に応じた反応を見せますが基本的にどれを選んでも一本道に進むようです。
チュートリアルガチャ。
ちゃんとこのキャラが確定で出るという説明のあと、引き直しなしの単発ガチャだったのですごく良いと思います。引き直しガチャは時間無駄に取られるから嫌いです。
1-7までクリアすると自由に動けるようになりました。
オススメアプリ
→ワンネレムー(謎解きアクション)
ガチャ確率は0.4%と低い。天井は70連と優しい。恒常ガチャと限定ガチャでガチャ券が違うのは微妙。
配布アイテムを受け取るとガチャ券41回分&ガチャ石2025個(11回分)が集まりました。これでリセマラが簡単だったらなぁ・・・。
ガチャのおまけアイテム「運命の印」で買い物できるショップにガチャ券を発見。月に10個まで買えるようです。
恒常ガチャと限定ガチャでガチャ券わかれてるんかいー。左上の「運命バッジ」が恒常ガチャ用で、真ん中の「誓いの証」が限定ガチャ用ですね。こういうの嫌い。
ガチャ確率は☆5キャラ四体合計0.4%とかなり低いです。ここまで低いとあのバトルアクションじゃ満足できんよって気持ちになっちゃいますね。
ちなみに☆5特質っていうのは装備品です。
ピックアップキャラ確率は何%に設定されるんですかねー。季節キャラを入手しにくいゲームなら一気に人が離れちゃいそうですけども。
天井は70連で☆5キャラまたは☆5特質確定と優しい。なおガチャ60回目まで☆5が当たらなかった場合、次回から1回まわすたびに☆5確率が11.2%上昇するので実際は70回目までまわすことはほとんどないと思います。
アカウント削除は15日かかるのでやっぱり捨てメアドを量産するしかリセマラする方法はなさそうです。
オススメアプリ
→英雄じゃない(ローグライク)
着せ替えが反映されるのはホーム画面のみ。オリジナル衣装の登場に期待。
下メニュー「看板娘」から衣装を着せ替えできます。ただしホーム画面限定で戦闘には反映されなかったのが個人的に残念でした。
単独アプリならではのオリジナル衣装キャラに期待。そうなるとなおさら限定ガチャのためにダイヤを取っておきたくなりますね。
オススメアプリ
→城ドラ(対戦)
限界突破でパッシブを解放。必要な結晶はガチャかぶりでのみ入手できて使いまわしできない。
ガチャ確率が低いということで気になるのが「限界突破」ですね。このゲームだと結晶を使ってキャラのパッシブをさらに解放できます。
入手方法を見ると「通常召喚」しか書いてないですねー。万能結晶は無いんだろうか。ショップにはありませんでした。
ガチャかぶりすると結晶を1個ゲット。
完凸するには最低でも6かぶりしないといけない感じですね。後半に要求数が増えなければいいんですが。
カテゴリー