ページの一部に広告を表示しています。

エコカリプスで遊んだ感想。面白いところ・つまらないところ【エコカリ】

エコカリプス(エコカリ)

こんちくわ!シャチホコペです!

ゲームアプリ「エコカリプス(エコカリ)」を実際に遊んで感じた面白いところつまらないところを紹介します。

App Store Google Play

実際のゲーム進行に沿って感想を書いていくので、もし自分がこのゲームを遊んだらってイメージがしやすいんじゃないかと勝手に思っています。

では、よろしくお願いします。

リセマラしやすいオススメアプリランキング
1位→ダンクロ(30秒※引き直しガチャ)
2位→カゲマス(1分半・ホロライブコラボ)
メメモリ(リセマラ不要)
少女ウォ(リセマラ不要・1.5周年・ヘンタイ向け)

リムル・ミリム・ディアブロがドットRPGに参戦
プロメアコラボ中の崩壊3rd、2024年2月に第二部へ

エコカリプスってどんなゲーム?

エコカリプスはセミオートバトルRPGです。厄災後から空気中に現れた、人間とあらゆる物質を結合させてしまうエコークリスタル。その侵食を防ぐために獣と融合した少女たちと一緒に神を殺しに行くというストーリーです。

バトルは最大6体編成のセミオート形式で、ミニキャラながら迫力のある必殺技が戦闘を盛り上げます。プレイヤーは特殊な武器(なんていうか忘れた)を撃つ必殺技のみを担当します。

第2戦区をクリアしてログボやマルチロック式金庫を受け取った時点でガチャ券で7回、ガチャ石で1回まわせました。平均よりかなり少ないです。

もう少し詳しく見たい方は続きをどうぞ。

オススメアプリ
ワンネレムー(謎解きアクション)

リセマラ機能あり。ミニキャラによるテンポ良い迫力バトルがカッコいい最大6人編成ケモノ娘RPG。

たぶん下の人間マークはゲストアカウントだと思うんですけど、文字が「GTarcadeでサインイン」になっちゃってます。大丈夫かな・・・。

【追記】ゲストアカウントでした。

人気サーバーのラスプタでスタートします。

お、アニメ!軍用車両とカーチェイスしてますね。

爆発に巻き込まれて草ァ!!!!!

イベントシーンのキャラはぬるぬると良い動きをしていて、ボイスもついています。カッコいい弓だなぁ。テクノロジーぶち込んだ原始的な武器が好きです。

主人公選択。

おお!男主人公はカッコいいし、女主人公はカワイイ。キャラデザインはかなり私の好みです。登場キャラが女の子ばかりなので男主人公で進めます。

【追記】同じ名前は使えません

ローカライズ(翻訳)も違和感が無くて良い感じ。なんて読むのかわからない漢字の名称がちょこちょこ出てくるのでフリガナお願いします。フルボイスですが音を出せない環境でプレイしてる人もいると思うので。

バトルはミニキャラがセミオートで戦います。プレイヤーは特殊な武器(なんていうか忘れた)を撃つ必殺技のみを担当するみたいです。

個人的にミニキャラバトルはあんまり好きじゃないんですが、エコカリのバトルはテンポが良くて迫力もあるので好きですね。

チュートリアルガチャは出るキャラが「雪崩」確定の単発。リセマラ手順に含めなくていいので単発引き直しなしは最善だと思います。

そのあとなんだかんだで5戦くらいして第2戦区クリア。

再リセマラはタイトル画面「アカウント」→ログアウトする→もう一度「アカウント」→ゲスト番号をタップ→右側の×印をタップ→削除すれば完了。アプリの再インストールが無いのはいいですね!

ストーリーにボイスが無かった人は再リセマラの前に左上のプレイヤーアイコンをタップして、サウンドのボイスと効果音をオンにしましょう。

オススメアプリ
英雄じゃない(ローグライク)

最初のガチャ石配布は少ない。ガチャ確率は3%。初回ガチャ天井は50連とすごく優しい。

第2戦区をクリアしてログボやマルチロック式金庫を受け取り「構成(ガチャ)」に進むと、この時点でガチャ券で7回、ガチャ石で1回まわせました。

第6戦区まで進めても事前登録報酬のガチャ石は500個(ガチャ2回あまり100個)なのでここがリセマラ地点ですかねー。かかる時間のわりにガチャ回数が少ないなーっていう印象です。

一応あと49回まわすとSSR確定みたいです。天井までの回数は次回も50回のままなのか、増えるのか、それともこの天井自体初回限りなのか。

しかしログボのフェンリルスキンがすけべいすぎた

7日間のログボで2日目に「フェンリル」、7日目に「フェンリル水着スキン」がもらえるみたいです。あとは武器とか。

ショップにもすけべな有償スキンがありましたよ。

1つ2400円での販売です。対応するキャラ(このゲームでは「進化体」)を入手していないと意味がないみたいですね。私はスキンを買ったことが無いので高いか安いかわかりません。

オススメアプリ
城ドラ(対戦)

限界突破は「追憶」というコンテンツでも入手できるみたい。

SRソーヴァの突破素材の入手方法を見てみると、ガチャやガチャポイントショップのほかに「追憶」と書いてありました。

どういうコンテンツなのかわかりませんが、ガチャかぶり以外にも方法があるのは良いなと思います。SSRキャラはもっていないのでどうなのかわかりません。