こんちくわ!シャチホコペです!
ゲームアプリ「リゼロインフィニティ(リゼフィニ)」を実際に遊んで感じた面白いところ・つまらないところを紹介します。
実際のゲーム進行に沿って感想を書いていくので、もし自分がこのゲームを遊んだらってイメージがしやすいんじゃないかと勝手に思っています。
では、よろしくお願いします。
ストーリーは紙芝居。バトルはスキルがタイミングで連携して楽しい。リセマラするなら捨てメアドが必要。
おおーiPhone7でも遊べるー!性能が低いスマホでも遊べるのはいいですね。
ストーリーはアニメそのまま。
紙芝居のように静止した背景、何種類かの立ち絵で表されるキャラの感情、キャラのセリフはフルボイス。新しさはありません。
状況も文章で説明しているので小説みたいな感じです。
フェルトが戦うチュートリアルバトル。
あー、キャラの表情がほぼ変わらないタイプのゲームなのかな?必殺技とかでも真顔だったらちょっと残念ですね。
ゲームを進めていきます。
エミリア登場!したけどバトルはフェルトとロム爺。
ここは物語に沿ってエミリアでのバトルにしてほしかった。物語への没入感がないし、リゼロをあまり知らない人は「このじいさん誰?」ってなりそう。
チュートリアルガチャはエミリア確定のようです。
カードのなかでぬるぬる動いています。かわいい。
1-4をクリアすると自由に操作できるようになりました。さっそくホーム画面のエミリアをタップしましたがそれに対する反応はありませんでした。残念。
右上の「メール」と左メニューの「キャンペーン」から受け取れたのはガチャ券35枚・ガチャ石1910個とけっこう多い印象です。
でもアカウント削除機能は申請から実際に削除されるまでに30日かかるようなので、リセマラをやるなら捨てメアドを量産する必要があってめんどくさい。
同じ運営が少し前に出した「幻塔」ってゲームもそうでしたね。うーん。
ピックアップ確率1.25%と高設定!天井が300連だけど交換アイテムが今後のガチャと共通かも。
ラインハルトピックアップガチャを開催していました。確率は?
ピックアップキャラが1.25%!
他のゲームと比べてピックアップ確率が高いゲームですね!
☆5全体だと2.5%と低めなんですけど、個人的には欲しい新キャラが出たときにゲットしやすいゲームのほうが長く遊びやすいと思うんですよね。
その代わりガチャ天井(交換)は300連とめっちゃ高いです。
でも交換アイテムの時の砂は「有効期限なし」と書いてあるので、今後追加されるガチャと共通かも。450個保存しておけばキャラと心ノ器をセットで入手できるのであれば無課金プレイヤーはうれしいですよね。
で、気になるのが限界突破の仕様。ガチャ確率が高くても何回もかぶらせなきゃ育成できないゲームなら意味ないですし。
レベル上限を上げていく「突破レベル」はゲーム内アイテムで上げられるようですが、追加パッシブを解放する「ランクレベル」に使う専用素材は「該当キャラの2回目~13回目の入手時に自動で変換されます」と書いてあるのでたぶんガチャかぶりしかないのかなぁ・・・。
一応1章クリアまで進めて「冒険」「夢境遊歴」も見てみたんですが、どのキャラにでも使える万能ランクレベル上げ素材は見つかりませんでした。見逃してたらすいません教えてください。
最初にもらったエミリアはストーリーを進めるだけでランクレベル上げができます。
オートバトルは微妙。スキルごとのバフ・デバフ効果を把握して攻撃順を考える必要あり。
1章クリアまでにそれぞれ☆4の「エミリア」「レム」「ラム」「ドレス衣装のフェルト」を獲得できました。ストーリー進行でキャラがもらえるのは嬉しい。
バトルは推奨レベルで挑戦してもやや歯ごたえのある感じ。それぞれのスキルにバフ・デバフ効果があって攻撃順を考える必要がありました。
うーん、「亀裂」「耐寒」「極寒」「奔流(拡)」などぱっと見なんの効果かわからないので覚えるまでに時間がかかりそう。「さくさくメインストーリーを進められる無課金大ダメージパーティとスキル使用順」って動画が欲しい。
オートバトルを使ってみましたがスキル効果を考えて戦っている感じはしませんでした。
キャラを眺める機能が見当たらない
3Dキャラをいろんな角度から見られる機能は見当たりませんでした。悔しいです。
プレイ前の感想
初のリアル頭身リゼロキャラゲー。水着やオリジナル衣装が来たら激アツ。
いままでのリゼロゲームってバトルではキャラが団子みたいなずんぐりむっくりになっちゃってましたが、このリゼフィニのバトルキャラはリアル頭身!水着とかサンタ服とか来たら激アツですよね!
※来年の夏までガチャ石貯めるか・・・?
さらに単独アプリの魅力と言えばなんといっても「オリジナル衣装」!他ゲーのリゼロコラボでは見られなかったあんな衣装やこんな衣装を着たリゼロキャラに出会える可能性大です。
どこまで見えてしまうのか。注目です。
ガチャ確率が1.25%らしい。限界突破の仕様にもよるけどかなり高め。
YouTubeで検索したらCBTのガチャ確率を公開してる人がいました(ゆうtuber・ゆうくん)。☆5キャラ確率が2.5%で、ピックアップキャラはその半分の1.25%設定みたいです。高いですよね!
あとは限界突破の仕様ですよね。同じキャラを何体も重ねなければいけないハ○モバみたいなのだとまぁ無課金は付いていけないですから、やさしい仕様で来てくれると嬉しいなって思います。
「ストーリーがアニメの追体験」「対面式のターン制バトル」ってところがちょっと心配。
個人的に心配なのが「ストーリーがアニメの追体験」ってところ。
追体験ゲームって、ストーリーをちょびっと読んで1~2分のバトル、またちょびっと進んでバトルの繰り返しじゃないですか。
アニメをぶっ続けで見たほうが迫力があるし面白くないですか?追体験ゲームの魅力があまり理解できない私です。
あと戦闘が対面式のターン制バトルなところ。
敵と味方が行儀よく横一列に並んでボコスカやるだけなので、リアル頭身の3Dキャラである必要があるのか?って思っちゃいます。
ひとこと
3Dキャラでボコスカって…ほとんどのゲームがそうだと思いますけど….。
感想なのか批判したいのか分からない感想ですね。
すいません、私はあなたが何を言いたいのかわかりません。すいません。
ほとんどのゲームがリアル頭身3Dキャラの対面式バトルなんですか?原神も?ドカバトも?
「リアル頭身3Dモデル×対面式ターンバトル」ではなくて、じゃあ何だったら良かった を書けば良かっただけ。
感想なのか批判なのか分からない感想ってのはそういう意味
正直グラフィック微妙やったよな、ラインハルトなんかブサメンになっちまってた
そうですよねー、私もグラクロ×リゼロコラボのラインハルトと比べちゃってなんだこいつは状態でした。
補足ありがとうございます。
私の拙い文章でシャチホコペさんの気分を害してしまったみたいです。
リゼロスもそうだったけど、キャラ少なすぎて衣装だけ変わって追加していくんだろうなぁり
アニメ単独アプリの特徴ですよねー。
ラインハルトと腸はブサイクすぎた。その他も顔が固いかな。鑑賞モードもないし。フルボイスなのは良し!ただ、シナリオだけじゃラインハルトの強さが半分も伝わってこない!
リアルな3Dキャラにしてる分、やっぱり表情のなさが目立ちますよね。
鑑賞モードは大事。ほんとそう。