ページの一部に広告を表示しています。

【2023年6月7日サービス終了】クローバーシアター(クロシア)で遊んだ感想。面白いところ・つまらないところ

クローバーシアター(クロシア)

シャチホコペです。

NetEaseとMoeFantasyがタッグを組んだ新作ゲームアプリ「クローバーシアター」がついに2022年8月3日リリース!

事前の情報収集なしで遊んだシャチホコペが感じた面白いところつまらないところを書いていく「シャチホコペの感想」シリーズ第6弾です。

あなたの遊んだ感想はひとこと欄へどうぞ。みんなの参考になります。

リセマラしやすいオススメアプリランキング
1位→ダンクロ(30秒※引き直しガチャ)
2位→カゲマス(1分半・ホロライブコラボ)
メメモリ(リセマラ不要)
少女ウォ(リセマラ不要・1.5周年・ヘンタイ向け)

リムル・ミリム・ディアブロがドットRPGに参戦
プロメアコラボ中の崩壊3rd、2024年2月に第二部へ

クローバーシアターとは

グロイ状態で異世界召喚され記憶喪失になった主人公が、狂暴化したモンスター娘を浄化の力で助けつつ、自分が団長を務めさせられている「クローバー劇団」へのスカウト、そして狂暴化の謎を調査していくRPGです。

戦闘中のキャラは紙人形っぽいです。

オススメアプリ
ワンネレムー(謎解きアクション)

面白いところ・良いところ

いまのところ特になし。

オススメアプリ
英雄じゃない(ローグライク)

つまらないところ・悪いところ

どのへんが劇団RPGなのかわからない

狂暴化したモン娘たちを浄化の力で救いつつ劇団員としてスカウトしている描写はありますが、演劇をしている描写が全くないので「劇団RPG」を名乗っている意味がよくわからないです。

シアター裏の演劇もただ放置するおつかいコンテンツです。

タップできないボタンは非表示にしてほしい

タップできないボタンは非表示にしてほしい

プロローグ中に右上のスキップボタンを押すと「プロローグはスキップできません」という表示が出ました。

スキップできないのであればスキップボタンを非表示にしたり、鍵マークをつけたり、視覚的にわかりやすいようにしてほしいです。

ガチャ確率がすこし低め、ガチャ券がわかれている

ガチャ確率がすこし低め、ガチャ券がわかれている

クローバーシアターのピックアップSSRキャラは確率0.775%に設定されていました。最近は1%設定のゲームも多いので少し低い印象です。

参考:ゲームアプリ200個以上のピックアップキャラ確率

ガチャ券がピックアップガチャ用の「SP募集券」、通常ガチャ用の「募集券」にわかれている意味がわかりません。間違って買っちゃいそうだから普通にキャロット(ガチャ石)消費でまわせたほうが良かったと思います。

あとショップの「交換所」で1回限りですが10連募集券を1680キャロットで買えます。だけどこれに気づかず10連ガチャを引こうとすると正規の2500キャロットで買わされるので親切じゃないと思いました。

説明不足が目立つ

例えば戦闘中の「人気度」や、キャラ画面の装備品をつける場所など、説明された覚えのない箇所が何個もあります。調べたいと思ってもヘルプが無いのでよくわからないままです。

神ゲー攻略にアプリ内から直リンクしてるのでそっちに丸投げしてるのかな?