シャチホコペです。
中国のDAMO GAMESが運営する新作ゲームアプリ「東方アルカディアレコード」がついに2022年7月28日リリース!KLabGamesの表記もあります。
事前の情報収集なしで遊んだシャチホコペが感じた面白いところ・つまらないところを書いていく「シャチホコペの感想」シリーズ第4弾です。
遊んだ感想はひとこと欄へ。みんなの参考になります。
東方アルカディアレコードとは
東方Project公認の二次創作シューティングアクションゲームです。
弾は自動で発射されるので、プレイヤーはレーンを上下に移動して敵の攻撃をよけたり、奥義の発動を担当します。
主人公は「幻想郷の物事を記録したい」という強い願望を持った謎の存在。ボリュームのあるストーリーがボイス付きで楽しめます。
面白いところ・良いところ
毎回クエスト前に1つ用意されたフルボイスストーリー
1つ1つのクエストの前に毎回フルボイスストーリーが用意されているゲームって個人的に珍しくて、すごいな頑張ってるなって思いました。
ほかのゲームってストーリーのあとにバトルを2つ入れたりしてカサ増ししたり、フルボイスはクエスト序盤だけっての多いですよね。
いま4章に入りましたがフルボイス継続中です。
オート機能で楽できる
第二章をクリアするとオート機能が解放されます。同じようなゲームに「消滅都市」がありますが、あっちはオートプレイが出来なかった記憶があります。※もしアプデでできるようになってたらすいません。
ちゃんとレベル上げやランクアップを進めていけば「敵全撃破」を取ってくれるプレイをしてくれます。私よりうまい。
つまらないところ・悪いところ
タップできないボタンは非表示にしてほしい
ゲーム中の「オートボタン」、ホーム画面の「クエスト」「屋敷」「好感度」ボタンなど、まだ使えないのに表示されているボタンがめちゃくちゃ多いです。
鍵マークをつけるとか視覚的にわかるようにして、プレイヤーに無駄なタップをさせない工夫があればいいなと思いました。
ガチャ確率がすこし低め
東方アルカディアレコードのピックアップ☆3キャラは確率0.75%に設定されていました。最近は1%設定のゲームも多いので少し低い印象です。
リリース時点で30連以上まわせましたが天井は200連と高め。
初心者特典でけっこうガチャ石をもらえるっぽいですが、クエストでは難しめのミッション「全回避」「全収集」「全撃破」クリアで各10個しかもらえないので、無課金じゃまともにガチャれなくなるんじゃないかと不安です。
※10連ガチャ→ガチャ石1500個
リセマラにアカウント削除機能が使えない
アカウント削除を申請してから15日後に削除される仕様なのでリセマラには使えません。しかもアプリを再インストールしてもデータが消えません。リセマラするにはメアドを量産するしかなさそう。
せめてキャラ1体を選択入手できるくらいのサービスが欲しかったです。
ひとこと
ガチャ自体は半年以上やっていればだんだんGETできる手段が減ってきます
ですがサークル戦やストア、最近では月面戦争などでもGETできます