シャチホコペです。
モンストを運営するミクシィが満を持してかましてきた新作アプリ「モンスターストライク ゴーストスクランブル」がついに2022年7月19日リリース!
事前の情報収集なしで遊んだシャチホコペが感じた面白いところ・つまらないところを書いていく「シャチホコペの感想」シリーズ第1弾です。
遊んだ感想はひとこと欄へ。みんなの参考になります。
モンスターストライク ゴーストスクランブルとは
立ち止まると照射できる「ヒカリ」と、モンストのように打ち出せる「モンQ」を駆使して、オバケを倒したりギミックを解除したりしてステージをクリアしていくアクションゲームです。
お化けと戦うバスター3人と指示役のドローン1台のチームでクエストを攻略していきます。
┗いまの私のNo.2ゲーム・いまだけリセマラ3分でガチャ198回・水着キャラWゲットがおすすめ・配布石でガチャ石表示カンストさせてくる運営大好き・シオンサーバーギルド「コラボ用ソロ無言」よろしく!
面白いところ・良いところ
ピックアップガチャ確率が高め
ピックアップ☆2キャラの確率は各1%でした。
個人的に200以上のゲームのピックアップキャラ確率を調べていますが、確率1%はけっこうやさしいガチャ確率です。
ガチャ石の配布数によりますが欲しいキャラを獲得しやすい確率のゲームです。
つまらないところ・悪いところ
タップできないボタンは非表示にしてほしい
チュートリアルでアバターを作成するんですが、顔と髪型しか変えられないのに衣装のボタンが表示されていました。
タップしてるのに反応しない、そもそも押せないっていうのはけっこうストレスを感じるので、押せないボタンは消したほうが良いなって思いました。
ストーリーをしっかり見せてほしい
最初のデータダウンロード時に世界観の説明が9ページくらい書いてあるんですが、ダウンロード完了と同時にすぐクエストに移ってしまうので自分のタイミングで次に進めるようにしたほうが良いと思いました。
ニュースが横にずれてスクロールしにくい
ニュース(お知らせ)をスクロールしようとすると横方向にずれることが多いです。この状態になると上下にスクロールできないのでストレスを感じます。
プレイヤーがスプラトゥーンっぽい雰囲気
プレイヤーを見た瞬間スプラトゥーンぽい雰囲気だなって思いました。ヒカリを出す機械の持ち方がスプラトゥーンのバケツの持ち方だからってのもあります。
〇〇っぽいって感じがするとゲームの印象が悪くなっちゃう私です。
モンQのかわいさが活かされていない
配布のパンドラです。
確定ガチャで出たアリスです。
マトリョーシカっぽくてかわいい。
モンストキャラがかわいいおばけになっていい感じ。でもクエストになるとそのキャラがまったく見えませんでした。
上を向いてイカのようにすべって跳ね返ってるのがかろうじてわかります。私のスマホが小さいからってのもありますがモンストキャラだと認識できません。
こんだけモンQが小さいなら縦持ちゲーじゃなくて横持ちゲーのほうがステージが見やすいし操作もしやすかったんじゃないかなーって思いました。
Qショットボタンの位置調整をチュートリアルに入れてほしい
画面下の真ん中にあるQショットボタンの位置調整をチュートリアルに入れたほうが良いと思いました。オプションから変更できますがしばらく気づかない人もいると思うので。
フラッシュの操作性が悪い
フラッシュを出すための操作「立ち止まって長押し」がすごくやりづらい。敵がわらわら近づいてくると焦って余計に失敗しちゃってます。
フラッシュ溜め中のエフェクトもわかりにくいんですよね~。溜めてるつもりで走ってたら溜めはじめてなかったこともしばしば。しっかり溜まってるなって確認してから動き出しても今度は敵の攻撃でキャンセルされてイライラ。
フラッシュはクールタイム制のスキルとして使えたほうがやりやすそう。
ノーマルステージがめんどくさい、やる気が出ない
1つのクエストが「3ステージ構成」「敵のHPが高め」「雑魚が無限湧きする」という理由でクリアまでに時間がかかるのが問題だと思いました。ボスに負けてリタイアして再挑戦しているときにすごくめんどくさい。
正直な話、次のクエストをやりたいって気は起きませんでした。衣装やモンQがドロップするなどやる気につながるご褒美が欲しいです。
ひとこと 「やってほしいコラボ」「次回コラボ予想」
いやもうなにしてもサービス終了見えてる
リリースから初日と2日目のセルランみればお察しでしょーに
そうですね~、私もエリア6クリアしたところでアンストしました。