シャチホコペです!
6月27日から「真・一騎当千コラボ」を開催する戦国恋姫オンライン。コラボ開始前にリセマラ情報やゲームの面白さを調べていきますぞん。
戦国恋姫オンラインはDMMにX版もありますが、真・一騎当千コラボでえってぃー表現はないんで、コラボ目的ならリセマラできるアプリ版が良いですね。
戦国恋姫オンラインのリセマラ
おすすめ当たりキャラの参考に
継続的に戦国恋姫オンラインの動画を出していて一番信用できそうだと思ったのがYouTube「九重カクマ ch」さんです。
コラボ開始時にはぜひコラボキャラ評価動画お願いします。
なお今回はコラボ前の予習プレイなのでリセマラせずにはじめます。
ガチャ回数とガチャ確率
- ガチャ回数:85回(チュートリアルクリア時点)
- ガチャ確率:1%
- 再リセマラ:タイトル画面「メニュー」→「データ削除」
ガチャ回数とガチャ確率はコラボ開始後も同じくらいです。コラボのたびに毎回確認しているんで間違いありません。
チュートリアルの内容
チュートリアルは合戦の詩乃の説明以外はスキップできます。簡単にまとめると以下の内容を説明しています。
- 赤武将:攻撃型
- 青武将:防御型
- 紫武将:溜めが長い高ダメージ型
- 緑武将:支援型(バフや回復)
攻撃スキルは武将の正面の敵を狙う。クエストは「回想」から進めよう。
以上です。
チュートリアルガチャはSSR1体以上(もしかしたら2体)確定っぽいです。これはコラボ時のリセマラでもう少し確認したいと思います。
リセマラ1回でまわせるガチャ回数が多いうえに、ガチャ確率も高いし(ほかのゲームのガチャ確率一覧)、データ削除でサクサクできます。
でも気になるのがスキルレベル上げの難易度ですね。ガチャかぶりを狙う前提なら確率1%でも全然高くねーよってなりそうだけどどうなんだろう。
SSR確定ガチャ券が2枚配布されているので、ゲーム開始時にリセマラキャラとは別にSSR3~4体は確保してはじめられそうです。
編成
範囲攻撃に被弾するキャラ数を少なくするために、隣り合わないように編成するのがいいそうです。おまかせで編成してからいじってみました。
スタミナが枯渇するらしい
キャラの強化に素材がいっぱい必要らしく、クエスト周回によってスタミナがすぐなくなるのに、スタミナの自然回復が遅いらしいです。
ゲームをはじめたばかりのころはプレイヤーレベルアップであふれまくってるので、ストーリーをスキップしつつ進められるだけ進めたほうが良さそう。
スキップしたストーリーは「名鑑」でまた見れます。
低レアおすすめキャラ
wikiにおすすめ低レアキャラのページがありました。
プレイしながら更新中
このページのひとこと