どーもシャチホコペです!今回ガッツリ遊んでいくコラボアプリは、グランドサマナーズ×東京リベンジャーズコラボォォォォォッォォォォ!!
東京リベンジャーズの新作ゲームっぽく楽しみたいので、コラボイベントはすべて東リベキャラだけで攻略します。必要なリセマラ情報や序盤攻略もしっかり紹介していくので一緒にコラボを楽しもうぜい!
グランドサマナーズ東京リベンジャーズコラボのあらすじ
異世界転移装置によってグランドサマナーズの世界に召喚されてしまったマイキー、ドラケン、ミツヤ、チフユ、タケミチの五人。
魔物に追われて散り散りになってしまった五人だったが、グラサマ主人公たちに保護されて街へと集結する。しかしマイキーの姿がない。
マイキーはチフユをかばって受けた毒矢で動けなくなり、10mの赤い巨人に連れ去られていたのだった。
マイキーを救出するため、四人はグラサマ主人公とともに行動を開始した。
コラボキャラの性能を初心者にわかりやすい言葉で紹介
マイキーはこんな性能
スキル「自身の奥義ゲージアップ」によってほかのコラボキャラより奥義を出すまでの間隔を短縮します。奥義の効果は味方を強くするバフ系です。
真奥義はものすごいダメージを短時間で与えられるので、コラボボス攻略のパーティにおすすめな一人です。真EXボスのHPを1撃で半分削れます。
宝具「マイキーの甚平」やイベント報酬宝具「東京卍會の旗」を装備して、味方全体の奥義ゲージアップをサポートしましょう。
ミツヤはこんな性能
真奥義の「味方全体の奥義ゲージアップ」で味方全員の奥義間隔を短縮。合わせてイベント報酬宝具「東京卍會の旗」を装備すれば完璧です。
コラボボス攻略のパーティにおすすめな一人です。
アビリティ「瀕死時一回だけ奥義ゲージ即MAX&HP半分回復」「HP90%以上で常に奥義ゲージ3ずつ上昇」はコラボボスであんま意味ないです。
ドラケンはこんな性能
ドラケンもマイキーと同じくスキル「自身の奥義ゲージアップ」によってほかのコラボキャラより奥義を出すまでの間隔を短縮します。
味方を強くするマイキー、敵を弱くするドラケン。奥義もマイキーより威力控えめでサポート系って感じです。
コラボボス攻略には必須ではないキャラです。
チフユはこんな性能
真奥義の「6000ダメージ無効化・被ダメージ減少」が最高。マイキー・ミツヤチフユ・タケミチ(orドラケン)ならコラボボス真EXのノーコンティニュー周回ができると思います。
宝具「マイキーの甚平」やイベント報酬宝具「東京卍會の旗」の再使用時間も短縮するし、めっちゃ欲しいですー。
コラボボス攻略のパーティにおすすめな一人です。
リセマラ方法・裏技
おすすめのリセマラ目標
東京リベンジャーズコラボを楽しむためにリセマラする初心者さんは「マイキー」「ミツヤ」を両方獲得するまで頑張ってください。
ガチャ確率が0.2%なのであとから狙っても爆死します。でもリセマラでは確率アップの裏技を使うので二人同時獲得もあまり難しくありません。
この二人がいれば、コラボクエストで一番難しい「真EX」って難易度もタケミチの無料復活のおかげで問題なくクリア可能ですよん!
ガチャ確率アップの裏技
コラボキャラのガチャ確率はそれぞれ0.2%ですが、実はその確率が4%(通常の20倍)まで上がるガチャ枠が3つ存在します。
- ゲーム開始後にはじめて引くキャラガチャ
- 初回の無償石11連キャラガチャの1枠
- 有償石11連キャラガチャの1枠
これは「☆5進化確定枠」と言います。
無償石はストーリーなどゲーム内で入手できるガチャ石で、有償石は課金しないと入手できないガチャ石のことです。
リセマラでガチャを引く順番が重要
グランドサマナーズのリセマラで一番重要なのは「単発ガチャを1回まわしてから11連ガチャをまわすこと」です。
最初に11連ガチャをまわしちゃうと「☆5進化確定枠」が重なっちゃって、結局1枠分しか確率アップの恩恵を受けられなくなっちゃいます。
単発ガチャを1回まわしてから11連ガチャです。お忘れなく。
ちなみに無償石11連キャラガチャの確率アップは初回のみです。
チュートリアル
三剣聖は「コルセア」を選びましょう。
まぁコラボ期間中に育成することはまず無いです。だって低レア度だし育成めんどいし。とりあえず選んでおけばあとで後悔しないって感じ。
グラサマ東京リベンジャーズコラボでリセマラ実践
6月1日0時からコラボが始まったので、マイキーとミツヤのWゲットを達成するまでリセマラしていきます。頑張ろうぜい。
リセマラ16回目!
ミツヤかぶりんぎいいいいいいいいいいい!おしい!
そしてリセマラ45回目!
よっしゃああああああああああああああタイムリープ(リセマラ)抜けたあああああああああああ!!
6月2日25時すぎ、マイキー&ミツヤをゲットしました!
リセマラ後にやること・序盤攻略
コラボ宝具ガチャ(単発1回)をまわす
宝具っていうのはいろんな効果が付いた装備品です。
実はコラボ宝具ガチャも、ゲーム開始後はじめてまわす1回がコラボ確率アップしています。今すぐまわしましょう。
私のブログを見る前に宝具11連ガチャをまわしちゃった初心者さんドンマイ。
でも宝具11連ガチャはキャラガチャと違って毎回1枠が確率アップ枠になってるので後悔するほどじゃないです。気にしない気にしない。
私もまわしますね。
マイキーの甚平きたあああああああああああ!!!
味方全体の奥義ゲージがアップする宝具、いいですね!まぁ援護タイプの☆5なのでまだ装備できないんですが…。
キャラステータス画面(下の画像)を見ると、いま現在のキャラが装備できる宝具の種類とレア度がわかります。
マイキーは育成前だと「赤☆5」「青☆3」「黄☆2」ですね。この装備可能レア度はキャラの限界突破が進むと増えていきます。
ちなみにマイキーは全部☆5まで成長します。ミツヤは黄が☆4どまりなので甚平を装備できず。まぁそりゃそうですよね。
無料ガチャをまわす
無料ガチャをまわしましょう。
- コラボチケットガチャ(キャラ)
- コラボチケットガチャ(宝具)
- 大召喚ルーレット
- 英雄召喚の無料分1回
- 宝具召喚の無料分1回
☆4宝具交換で翠神杖ケイオンを交換する
「翠神杖ケイオン」は味方全体の奥義ゲージを徐々にアップさせる効果がある黄☆4宝具です。ログボでもらったチケットで交換できます。
「街」→「錬金屋」→「交換」→「☆4宝具交換」でどうぞ。
いらないユニットを売却して錬金石ゲット
「ユニット」→「売却」へ移動するとキャラアイコンに「×50」「×500」って文字が点滅してると思います。「×50」を全部売却しましょう。
「×50」は☆4までしか進化しないキャラです。使わないしガチャでポンポン当たるので、売って錬金石50個に変えちゃいましょう。
「×500」って書いてるやつは☆5進化可能なユニットです。同じキャラで限界突破すれば錬金石が500個もらえるので売却すると損します。
錬金石は5000個で1回、ALLSTAR錬金召喚(☆5進化ユニット確定召喚)がまわせます。ドラケンとチフユ実装後に使うので今まわさないように!
キャラを最大レベルにする
グラサマはキャラレベルが上がるにつれてレベル上げに必要なお金(グラン)が増えます。だからレベル1から一気にレベル70まで上げちゃいましょう。
攫われしマイキーでタケミチをゲット
「異界」→「攫われしマイキー」へ。クエスト1のミッション全達成で「タケミチ」を獲得してレベル70まで強化しましょう。
いいっすね!
で、これ重要なことなんですが、メインクエストの体力消費が0になっているゲーム開始から7日間のうちに「5章ゴルモレイ」クリアを目指してください。
ミッションでコラボチケットが10枚もらえるのもあるんですが、体力消費0期間が終わった後にメインクエストを進めるとすぐ体力が底をつきます。
クエスト数個ですぐ回復待ちになるせいでゲームを辞めたくなりますから(実際の体験)、絶対に進めておいたほうがいいです。
ミツヤとマイキーを覚醒させよう
コラボイベントをマイキー戦までクリアすると、覚醒素材「パラディソス」を2個入手できます。
あとは巨大ボス「蒼風の啼声(中級)」「葬送の神殿(中級)」のクエストミッションでもう一つの覚醒素材を獲得すればマイキーとミツヤを覚醒できます。
タケミチの覚醒素材はコラボEXクエストを周回していれば集まります。
限界突破用の素材は、ミツヤとマイキーがランクアップミッションで、タケミチは専用素材がEXクエスト周回中にドロップします。
交換所で「タスモンの鍵」「メタルチキンの鍵」を交換して、タス値とレベル上げをすれば、タケミチの無料コンティニューのおかげですぐ真EXもクリアできるようになります。
東京卍會の旗を限界突破しよう
宝具「東京卍會の旗」はめちゃくちゃ使える奥義ゲージアップ宝具です。限界突破を進めてクールタイムを短くしていきましょう。
交換所で入手するほかに、真EXの周回でたまにドロップします。
5章ゴルモレイクリアしました
5章最後の敵ははじめての連戦。4戦目が最終段階です。
4戦目はボスのHPが7割・3割になると必殺技を放ってくる仕様になっていて、一撃で2割くらいまで削っちゃうと必殺技が2連続で飛んできます。
だから今回はボスHPが6割くらいになった時点でマイキーの真奥義を使い、ゲージをすべて吹っ飛ばしてクリアしました。つええ。
エンドロール。
プレイ10日目でいまのところガチャ石が500個集まってます。
ドラケン・チフユガチャの結果
11連ガチャ11回、錬金石5000個ガチャ5回…当たりませんでした!(泣)
なにかあればページ下のひとこと欄があるのでそこへ書き込んでください。
このページのひとこと