黒い砂漠モバイルの「オーネットの精霊水」を製作するのに必要な「ハドゥムの灯」の入手方法です。
入手するヒント
『赤い心臓の拍動が生み出す緊張感を維持してみると獲得できるもの』
赤い心臓の拍動
残りHPが少なくなった時に出るあの画面効果のことです。
緊張感を維持
瀕死状態(HP20%以下)で敵を100万体狩ることです。
カルフェオン地域での獲得情報もあるのでハドゥムの領域であればどこでも良さそう。混沌の地域でも達成可能かはいまのところ不明です。
瀕死時の画面効果は残HP量21%くらいで早めに現れるので注意。
ハドゥムの灯に挑戦した人たちの記録
初獲得者が登場(2021/7/17)
日本版プレイヤーのへっさ・めりーさんがハドゥムの灯を獲得したようです。おめでとうございます。
ハドゥムの灯を「ミッション」画面から受け取っている画像が確認できます。一括受け取りしたためか達成した隠しミッション内容は確認できなかったようですね。
韓国で獲得者が登場(2021/7/21)
7月21日に韓国版でオーネットの精霊水を製作した人が現れました(韓国フォーラム2021-07-21 21:39)。おめでとうございます。
私も獲得できました(2021/7/31)
HPを10%以下に保って、1分330体の狩場と1分370体の狩場で合計20時間ほど放置したくらいで獲得できました(カルフェオン地域とバレノス地域)。
以前の放置で残HP10%くらいまでなったときの分と合わせて達成できたっぽい。
やはり討伐数計測が始まるのは残HP20%よりもけっこう下のようです。緩和のお知らせが出る前に挑戦する場合は残HP10%以下に保つことをおすすめします。
獲得条件が緩和されました(2021/8/3)
日本版でもハドゥムの灯の獲得条件が緩和されました。HPを20%以下に保ってハドゥムの領域で100万体狩れば獲得できると思います。
韓国版フォーラム
ハドゥムの灯→「하둠의 등불」
ひとこと
私も40%という情報を見て似たような考察をしましたが黒い太陽限定とか無法限定とかマップ限定とか条件上げてくとキリがないですね
他に試すのが難しいとなると瀕死で戦闘状態時間の累計とかでしょうか?
既出の宝は渡したり倒したりと入手に直接繋がりがある手段が示唆されてますがこれだけは維持となってるので条件を満たしたとしても会話フラグが建ったのかドロップ条件を満たしたのか分からないのもいやらしい
ヒントがシンプルすぎるんですよね。
もし条件が「瀕死状態の累計討伐数」だけだったとしても、黒い太陽中に最初のハドゥムの灯獲得者が現れた場合は「黒い太陽が入手条件に絡んでいる」という存在しない条件にみんなが踊らされるという、なかなかにいやらしいヒントだなぁと思います。
韓国フォーラムの予想も「累計討伐数」になってきている感じ。
あとは討伐対象が敵対していなくても問題ないかが気になるところ。問題ないのであれば楽なんですが。
韓国フォーラムより、モレッティ農場での瀕死100万体狩りでは獲得できなかったとのこと(2021-07-05 11:43)
モレッティ狩りで満たせていなさそうなのは「HP回復量(HPポーション使用量)」「敵対モンスター狩り」くらい?
黒い太陽行ってみたけどソロの瀕死狩りは厳しい。
ギルドでチャンネル埋めてるプレイヤーがまだ取れてないんだから黒い太陽限定ではないのかな。
Twitterによると日本でハドゥムの灯をなぜかもらった人がいるそうですね。
それと、ちょっと考えたことなんですが、瀕死状態で精霊放置を試した人っているんでしょうか?
レモリア中部キャンプまでしか実装されてなかったころ、HP1状態にして第二戦線でよく闇精霊にしてましたね。3時間×10回はやってます。
アクラドがドロップするようになる前に判明してよかった。
いつものことなのですが、大抵の修正コンテンツは韓国での実装から2週間くらいで日本版にも適応されます。日本版での修正はまだかと思われます。
試してみたけど日本版はまだ緩和が適用されてなさそう。
韓国フォーラムを見ると「緩和」は
・対象エリアの拡大も含まれていたのでは?
・新基準への達成度移行は「討伐数」ではなく「達成度(%)」で行われたのでは?
という予想があるみたい。(グーグル翻訳)