開催期間は2021年4月1日14時から2021年6月1日14時までです。
この記事では「ロードモバイル×聖闘士星矢コラボは無課金でどのくらい楽しめるのか」を知るべく、実際にプレイしながら調べていきます。
目次
聖闘士星矢コラボのリセマラについて
聖闘士星矢コラボにリセマラ要素はありません。
ログインして右下にある黄金聖衣箱をタップすると「ペガサス星矢の勲章10個」がもらえて、そのままの流れでペガサス星矢をアンロックできます。
コラボムービーにはほかに紫龍・氷河・瞬・一輝が登場していますが、プレイアブルではなく、聖域ショップのエモーティコンとかアイコンだけの登場です。
聖闘士星矢コラボイベント
ペガサス星矢をアンロック
ログボ初日に「ペガサス星矢の勲章10個」がもらえました。そのままの流れでキャラクターがアンロックされます。
おお~星矢かっこいい!ボイス付きなのもまた良い。
星矢をさらに強化するための勲章は聖域ショップで購入できます。
聖域ショップでコラボアイテムをゲット
聖域ショップのアイテムは、イベントでも入手できる「聖闘士メダルで購入するもの」「課金で購入するもの」の2種類があります。
聖闘士メダルは「ログボ」「ソロイベント」「地獄級イベント」「ロードカップ」「王国vs王国戦争」「魔獣討伐(1日20個まで)」で入手できるようです。
ロードカップと王国vs王国戦争は私の進行度ではまだなんのこっちゃわかりません。
ソロイベント・地獄級イベント
ソロイベントは建設や研究など指定された行動をするとポイントが貯まり、決められたラインに達すると聖闘士メダル箱がもらえます。
地獄級イベントはソロイベントの上位版です。
ソロイベントは3時間1セット、地獄級は1時間1セットで開催されている模様。
他プレイヤーに攻撃されたら
数日遊んでいれば1回くらいはオフライン中に他プレイヤーから攻撃されるはず。このことについて理由とか対処法とかを紹介します。
攻撃される理由
初心者が攻撃される理由は「お金」です。
お金はアカデミーの「技術研究」でたくさん使います。
貯まるのが待ってられないプレイヤーが、弱そうな領地に攻撃を仕掛けて簡単にお金を稼ごうとするので、私たちは攻撃されたということです。
はじめたばかりだと、他の資源は保管庫に守られて無事なはず。兵士も死亡ではなく負傷で済んでいるんじゃないでしょうか。
オフラインにするまえにやること
ロードをペガサス星矢以外にします。クエストでも使用していないキャラにしましょう。左上のプレイヤーアイコンを押した先のここから変更できます。
変更が終わったらシェルターへ。城の左上にあります。
オフラインにする前にここへロードと兵士を逃がしましょう。いつでも呼び戻せるので時間は「12時間」に設定すればオッケーです。
あとはお金を技術研究でしっかり減らしておけば攻撃されてもたいしたものは取られません。
イベント「小宇宙を燃やせ」
領地にいるリアル頭身の星矢をタップすると開始できるイベントです。サジタリアス装備やペガサスバッジを入手できます。
小宇宙を燃やせは、編成パーティのレベルと階級が決められた値に調整されるので、キャラのヒーロースキルを見て編成を考えるのが良さげ。
私がクリアしたパーティを載せていきます。
小宇宙を燃やせ ステージ1 クリア編成
- 守護騎士(固定)
- ペガサス星矢(固定)
- ナイトレイブン
- 森の妖精
- 雪の女王
敵の数が多いので、必殺技が敵全体攻撃の「ナイトレイブン」を入れるのがおすすめ。全キャラ「第一章 ヒーローの決起」で仲間になります。
小宇宙を燃やせ ステージ2 クリア編成
- 王城戦車(固定)
- ペガサス星矢(固定)
- 守護騎士
- ナイトレイブン
- 森の妖精
王城戦車の必殺技は基本敵後方の王城戦車へ。いまだナイトレイブン強し。
小宇宙を燃やせ ステージ3 クリア編成
ただいま攻略中
- ペガサス星矢(固定)
- 詐欺師(固定)
- 森の妖精
- ???
- ???
攻撃力の高いゴリラ女(ベルセルク)がネック。
凍結が効くので、1回復活できるタンク&凍結要因として「死の騎士」が良さげ。でも私は選択して持ってたけどほかに入手手段があったかどうか・・・。
「海の守護者」「森の妖精」の回復コンビを入れるとステージ1.2はめちゃくちゃ安定するけどステージ3で火力不足となるので無理。
白いでかいベルセルクビーストを倒すとベルセルクが怒るらしいので、ベルセルクを先に削るために「トラッカー」を用意したけどうまくいかなかった。
あとは「烈火の術師」「魂の創造者」のどっちか。どっちもダメならまだしばらくクリアできなさそう。
現在のコラボ限定品 獲得状況
- ゲットした
- ペガサス星矢
- まだゲットしてない
- 城スキン「サジタリアスの聖衣」
- ペガサスブーツ
- ペガサスバッジ
- コラボエモーティコン
- ペガサス行軍
- サジタリアス6種
みんなのコメント
明日トラッカー使えるようになります。クリアできるかな・・・。
小宇宙を燃やせはレベル、レアリティ一定なので誰でもクリア出来る。
地獄級は1時間に1回。ソロイベントのみ3時間に1回。
地獄級とソロイベントは城レベルに応じて必要ポイントが高くなる。
城25だと数百万くらい上げないとダメなのもある。
城レベルで必要ポイントあがるんですね!
あと小宇宙を燃やせの仕組みもおかげで理解できました