何かしらの理由でブログのコメント欄を閉鎖したいあなたへ。アクセス減などの悪影響がないか心配で情報を探している段階でしょうか。
結論から言うと「コメント欄の閉鎖」や「コメントがゼロ」で検索順位が下がったりアクセス数が減ることはありません。
目次
SEOのことは気にしない
一時期、私もコメント欄を完全閉鎖してましたが、アクセス数や検索順位は変わらなかったのでSEO的な面では問題ありませんでした。
コメント欄がなくても私の記事より上位表示されている記事はいくらでもあります。
そもそもコメントにSEO効果を期待するなら「記事内に不足している様々な関連ワードを網羅した素敵なコメント」が付かなければいけませんが、絶対ないですよね。
自演コメントするなら記事内に書いたほうが良いですし。
スパムに困っているなら「Throws SPAM Away」がおすすめ
スパムに困っているならワードプレスのプラグイン「Throws SPAM Away」を試してみてください。日本人が作ってるので設定が楽。そして優秀。
Akismetは不要です。私はAkismetを入れたことがありません。
誹謗中傷コメントは表示させない
誹謗中傷コメントはブログのジャンルのせいですかね~。「私の考えはこうです」っていう記事にはそういったコメントが付きやすそう。
誹謗中傷コメントはどうしようもないので、コメント承認制にして一般公開させないまま消してしまうのが最善ですかね。
コメント欄で読者とケンカ・炎上させても良いことないです。
大事なのはどこで読者と交流するか
コメント欄を閉鎖して半匿名のtwitterなどに交流の場を移そう!と行動する前に考えて欲しいのが、SNSに「ひとけ(人気)」は出せますか?
SNSに誹謗中傷する人が書きにくいなら、普通の読者も書きにくいです。これをマイルドにしてくれるのがSNSへの反応やフォロワー数によるひとけです。
フォロワーの数でそのサイトの価値をはかる人ってかなり多いと思うので、ひとけが無いSNSしかないのにコメント欄を閉鎖するのは個人的に無しだと思ってます。
私はコメント欄とSNSの最高の使い方をまだ発見できていないのでどっちも使っています。
みんなのコメント