シルバーを貯めたいなら支出を減らすこともすごく大事。
「これまでやってきたから」というボヤーッとした理由で何かもったいないことをしていないか、一度確認してみることにしました。
はじめにこの記事は「課金せず一兆シルバー貯める」という目標の達成を最優先に考えたものです。現環境で戦闘力を上げようとしていないので極端な考えがあります。
2020年9月27日現在
573,060,531,142シルバー
→黒い砂漠モバイル(アプリダウンロード)
もくじ
錬金石錬成をやめる
錬金石錬成はシルバーを捨てているに等しい超時代遅れコンテンツです。
錬金石錬成は「錬金石3つと12万シルバー」で新しい錬金石を1個作りだしますが、錬金石は店売り1個10万シルバーなので、42万シルバーかけてゴミ錬金石1個+破片35個を作ってる感じ。
現環境で寿司+10以降の突破はこんだけ大変(韓国Youtube動画)なのに、全然錬成できない寿司のためにシルバーを無駄にするのはもったいないです。
錬金石製作もやらない
錬金石の破片75個で錬金石を1個作れますが、寿司(〇〇的な突破の錬金石)が出る確率は錬成より確実に低いです。製作確率の上方調整をまって貯めておきます。
決まった破片を使って指定した錬金石を作れるようにもなりましたが、寿司:破片12万個・その他:破片6万個と、必要な破片数が多すぎます。
錬金石箱も開けない
以前、錬金石の売却価格は「48600シルバー」「10万シルバー」の2種類でしたが、いつのまにかすべて「10万シルバー」に統一されました。
今後また売却額が上方調整されたり、もしかして開封時に寿司が出る確率が上方調整されたりする可能性があるので、錬金石箱も開けずにとっておきます。
交換系は極力行わない
別のアイテムに交換できるアイテムは極力使いません。
- 黒結晶
- バラン破片
- ワールドボス破片
- 光原石の破片
- 遺物の破片
- 錬金石の破片
- 討伐推薦書
- 古代の石板
- 勇猛の証
- 古代金鋳貨
- 暗黒鋳貨
- 名誉勲章
- ブラックパール
いずれも緩和によって同じ消費量でより良い結果を得られる可能性があるからです。
例えばシャカトゥにバラン装備が追加されたり太古装備まで出るようになるかもしれないし、古代遺跡のハドゥムverが出るかもしれないなど・・・。
ポーションを買わない
現在NPCが売っている超ポーションは、割引が効く岩石警戒所のシラーで1個4750シルバーします。
錬金工房で超ポーション10個を作成する場合は
- 野生野草140
- 芋麻118
- 綿花の綿121
- 蚕繭114
- 創造の息吹12
- 2100シルバー
必要な素材を取引所で売った場合に得られたはずのシルバーは382195シルバー(素材は499シルバー、息吹は24999シルバーで計算)。超ポーション1個38000シルバー・・・高すぎですね。
ハドゥム討伐でポーションを使わない
推薦書100枚+影の紐1個で1回挑戦できるハドゥム討伐。
なんか討伐書をいっぱい使うので、1段階上げるごとに獲得できるシルバーも爆増してるってイメージを持ってたんですが、実際にハドゥムレッドノーズの1段階と65段階を見てみると・・・
差は878742シルバー。1段階につき約13730シルバー増えていました(段階により少しブレあり)。
オート放置の場合、ポーション使うことで上げられるのは3段階くらいだと思うんですが、そこで超ポーションを10個消費してしまうと普通にシルバーを損してます。
シャカコインは1段階が2470、65段階が2784だったので1段階上げるごとに5枚増です。
まぁ段階に関係なく必要な討伐書と影の紐の数は同じなので妥当な上り幅ですかね~。
じゃあ討伐箱はどんな差があるのかと思って1段階(Ⅰ)と50段階(Ⅺ)の箱を開封してみました。
最上級ブラストを取引所に60万で出したとして42万シルバーゲットですね。49段階上げて。
討伐段階で得られる知識量はけろふぇんさんの実験を見るとそんなに変わらないっぽいですし、個人的にはポーションを使わない段階でまわすのがシルバー貯めには良いんじゃないかと思ってます。
拠点戦でポーションを使わない
ランカーの2パンで死ぬのにポーションあってもなぁ・・・。
死んだとしても5秒後に拠点で体力MAXで復活するし、拠点戦は合計100人以上の戦闘だし、私一人がポーションで少しだけ長く生き延びても別に何も変わらない気がします。
ワールドボスでポーションを使わない
ワールドボスからの攻撃は割合ダメージっぽいのでどんなに強くなっても喰らうからもったいないです。
最前線・第2最前線×ホットタイム時は使う
ホットタイムチケットの有効期間中、最前線または第2最前線で放置するためにポーションを使うことはありだと思います。
- 未鑑定文様刻印書(7億5千万シルバー)
- 未鑑定呪術の球(3億シルバー)
など、高額で取引所に登録できる副産物が入手できる可能性が高いからです。
課金してない人は聖水を1段階にしましょう。ハドゥムの痕跡はどの光の加護段階でも同じですし、ハドゥムで得られる経験値の大半は経験値の書によるものだからです。
そのうち神話以上の刻印が確定で出る古代文様刻印書もイベントで入手できるようになるし、ハドゥム全域で未鑑定文様刻印書がドロップするようになるし全部売っちゃう。
ワールド経営で水晶箱を買わない
すでにイベントで深淵水晶が配られる機会が増えていますし、次元の水晶ガチャまで登場したので、ワールド経営で水晶箱を購入する時期は完全に過ぎたと思っています。
特上級水晶箱から出る水晶の割合が気になったので20箱開封を2回やってみました。
- 1回目
- 神話:1(0.5%)
- 伝説:15(7.5%)
- 唯一:49(24.5%)
- 希少:135(67.5%)
- 2回目
- 神話:1(0.5%)
- 伝説:19(9.5%)
- 唯一:64(32%)
- 希少:116(58%)
特上級水晶箱20箱から神話水晶が1個出ればラッキーってくらいの確率。そこから深淵水晶の合成に成功する確率は体感で5%くらいですからね~。
もし神話水晶をそのまま店に売れば1個235万シルバー、3個使って貿易工房で渦巻く水晶装飾品セットを作ってさすらい商人に売れば1100万シルバーくらいで売れます。
参考:水晶の商店売却価格一覧
- 深淵:絶対売っちゃだめー
- 神話:2,350,000シルバー
- 伝説:60,000シルバー
- 唯一:3,000シルバー
- 希少:221シルバー
水晶合成をやらないことで合成費用も浮きます。
参考:水晶合成費用
- 唯一:7,000シルバー
- 希少:2,300シルバー
ボスの輝く戦利品を開けない
ワールド経営つながり。
伝説戦闘マスでボスを倒すともらえる「ボスの輝く戦利品」ですが、韓国版はSS評価を取ったときのあの紫がかった箱が出るみたいです。
日本版も中身が変わる可能性がありますし、現在まとめて開封がクソ遅いので開けなくてもいいかなと。
装備突破をやらない
これはすでに装備オールⅥにしてるから言えることなんですが、最近発表された太古より上の「混沌装備」の製作に必要な突破数が「太古Ⅴ以上」だったのでこれ以上突破をやらないことにしました。
装備突破って1回500万シルバーとヴォルクスを消費して行う運ゲーです。
無課金・微課金プレイヤーにとってはヴォルクスも「しばらく貯めてから使う」くらいの配布量ですし、Ⅵ→Ⅶからなかなか成功しませんよね。
アクセサリー商店で買わない
いつも何気なーく無料&シルバー販売の3枠を購入してましたが、深淵アクセサリーもイベントで割と入手できるようになったので無料の1枠だけ貰うことにしました。
黒い精霊にえさをあげない
新規とランカーの闇の精霊レベルを縮めるために必要経験値の緩和などを必ずしてくるはずなので、オーラ系は食わせずにそのまま保管しています。
シャカトゥで得た装備は一切食わせずに取引所や店売りしています。
スキル教本を吸収しない
スキル本吸収だけでランカーになれる可能性はゼロだし戦闘力の上り幅も1ずつと少ないので、伝説教本以外はすべて取引所で売っています。
白・緑・青教本も取引所で意外と高く売れますよ~。
- 青教本:31999シルバー
- 緑教本:7999シルバー
- 白教本:1999シルバー
ランとかシャイとか最初から継承職だとこの教本が売れません。
紫以下のルーンを合成しない
無課金の人でもすべて伝説以上のルーンを付けているって人が多くなったと思います。
唯一(紫)合成で伝説を作るところから合成成功確率が急に低くなるので、私は唯一以下のルーンをすべて店売りしています。ルーンはレア度関係なく1個30000シルバーで店売りできます。