シャチホコペです!
今回お贈りするのはレスレリアーナのアトリエの感想記事です。
レスレリアーナのアトリエ(略称:レスレリ)はコーエーテクモゲームスとアカツキゲームスが運営する2023年9月23日リリースの錬金術RPGです。
興味があれば一緒にやってみましょう。ではよろしくお願いします。
レスレリアーナのアトリエってどんなゲーム?
レスレリアーナのアトリエは「素材の採取」「錬金術によるアイテム調合」「モンスターとの戦闘」を楽しむアトリエシリーズの最新作RPGです。
ほうき星が減ったことでマナが枯渇し錬金術が衰退してしまった世界。主人公のレスナが錬金術を再び世界に広めるため、大量のマナが眠るという伝説の「果ての大陸」を目指すというストーリーです。
冒険の途中でもう一人の主人公であるヴァレリア視点に切り替わることがあります。彼女は記憶喪失の冒険者です。
ストーリーはフルボイスです。シネマティックRPGを名乗るだけあってイベント中は3Dキャラが身振り手振り、表情良く動きます。
過去のアトリエシリーズキャラもストーリー序盤から登場。入手すれば一緒に戦うことも出来ます。(ロロナとシャリステラは無料でもらえる)
戦闘は最大5人編成のタイムライン制コマンドバトルです。
キャラにはアタッカー・ブレイカー・ディフェンダー・サポーターいずれかの役割が設定されています。
敵のブレイクゲージを削り切って行動を遅らせたり、タイムラインの強化パネルと重なる位置に行動順を調整したりすると戦闘を有利に進められます。
調合では作りたいアイテムに合わせてキャラが持つ「ギフトカラー」「特性」を合わせることで完成度の高いアイテムが出来上がります。
ギフトカラーはアイテムが持ついずれかの色からスタート。上画像では【赤・黄】→【黄・緑】→【緑】という感じにつなげてみました。
ガチャはキャラとメモリアの混合ガチャです。
ガチャ確率は星3キャラが4%(ピックアップ2%均等割り)、SSRメモリアが2%です。星3キャラ指定交換は150連分のコインで出来ます。
全キャラ最高レアまで覚醒できます。
レスレリアーナのアトリエの面白いところ
現時点での高評価ポイントを書いていきます。
メインストーリーはスタミナ消費ゼロ。強化クエストでスタミナをすべて消費できるわかりやすさが良いです。
強化クエストで敗北してもスタミナが全部戻ってくるので上の難易度へ気軽に挑戦できるのも嬉しい。
ストーリーイベントはフルボイスだし、3Dキャラの動きも使いまわし感がなくてしっかり作られているなと思いました。すごく良い。
皆さんも目を奪われたと思いますが女性キャラのお胸がとても揺れます。
とくにレスナは確実にブラをしてない揺れです。逆にほぼ投げ出してるマリーの揺れはそれほどという感じ。奥深いぜ。
コーエーテクモゲームスといえばデッドオアアライブで培ったやわらかエンジンがありますんでひょっとしたら使ってるのかもしれないですね。
ただいまプレイしながら更新中
レスレリアーナのアトリエのつまらないところ
現時点での改善してほしいところを書いていきます。
強化クエスト画面にホームボタンが欲しい。左上のメニューをいちいち開かなきゃいけないのはちょっとめんどくさいです。
クエストスキップ後の帰還&コロンビアポーズ演出など別になくても問題ないものは削って時間を短縮したほうが良いと思いました。
個人的には獲得経験値と獲得素材が一覧表示されるだけで十分です。
探索コンテンツ(ダンジョン)が一本道で素材採取場所とバトルが交互に来るだけだったので面白くなかったです。
オートでほっとくだけだしこの形式にする必要はあったのかな?アトリエシリーズだから探索風コンテンツをなんとか入れたかったのか。
映像にこだわってるからかスマホへの負荷が高いです。綺麗な映像で遊ぶには最低でも↓の設定をしておかないといけません。
- 3D描画解像度:最高
- UpScaling Filter:FSR
- アンチエイリアス:FXAA2(線のギザギザを滑らかに)
Google Pixel7aで負荷が「高」になっております。
敵戦力の上がり方や属性相性などのせいで余計にガチャ石配布が少なめに感じます。通常ガチャが毎日1回無料なので完全に詰まることはないですが。
ただいまプレイしながら更新中
いまだけ




