ページの一部に広告を表示しています。
コラボ予想動画に当ブログの情報を使う場合、その動画の概要欄最上段にhttps://hokope.com/と記載してください。

ドラゴンエア:サイレントゴッズの面白いところ・つまらないところレビュー【ドラエア】

シャチホコペです!

今回お贈りするのはドラゴンエア:サイレントゴッズの感想記事です。

ドラゴンエア:サイレントゴッズ(略称:ドラエア)はNuverse Gamesが運営する2023年9月19日リリースのオープンワールドアドベンチャーRPGです。

興味があれば一緒にやってみましょう。ではよろしくお願いします。

期間限定
クイーンズブレイドリミットブレイク×学園黙示録H.O.T.Dビビッドアーミー×GIジョー

ドラゴンエア:サイレントゴッズってどんなゲーム?

ドラゴンエア:サイレントゴッズはオープンワールドアドベンチャーRPGです。

物質界から追放された罪人が閉じ込められている「霧の大地」で目覚めた主人公。直後にリッチに囚われて儀式の生贄にされてしまいます。

しかしなぜか死ななかった主人公はこの地の案内人をしているノテラに助けられ、自分の魂の一部を奪った「混沌の申し子」のもとへ向かうことに。

ストーリーはフルボイスです。でも読み上げ終わる前にタップして進めると次のセリフボイスが再生されないことがよくあります。

オープンワールドですがMMORPGみたいに背後からの視点ではなく、斜め上から見下ろす視点で移動操作します。

フィールドにはお金や料理・装備制作の材料が落ちていたり、イベントが発生するNPCがいます。

敵シンボルに近づくと戦闘画面に切り替わります。敵のシンボルが無い場所で戦闘が始まることはありません。

敵から伸びているヘイト線(攻撃対象)を見ながら味方を配置。戦闘は最大5人編成のセミオートバトルで、プレイヤーは必殺技発動を担当します。

必殺技には効果範囲があるのでドラッグして位置を調整します。

ドラゴンエアのバトルエリアはキャラ配置時点だと真ん中でわかれていますが、戦闘が始まると境界が無くなるので奥の敵まで突っ込むスキルを使うとこちらに戻らずその場で戦い続けます。

それを利用して敵を挟み撃ちにしたりもできますが、逆に敵も同じ戦法を使ってくることがあります。

いろいろな場面の結果はダイスによって決まります。

  • イベントの報酬量
  • 装備制作材料の還元
  • NPCの説得が成功するか
  • デバフスキルが決まるか

などなど。

ダイスの目は均等確率ではなくプレイヤーが割り振ったステータス値によって大きな目が出やすいイベントが変わります。

例えば筋力が高いと装備制作をした時に大きな目が出やすいので装備制作材料の還元が多くなり結果的にたくさん装備を作れるなどです。

キャラはガチャで入手します。

最高レア度レジェンドまで出るけどなかなかまわせない「日芒召喚」、1段階下のエピックまでしか出ないけどたくさんまわせる「星輝召喚」の2つ。

  • 日芒召喚のレジェンド:3%
  • 星輝召喚のエピック:3%

ガチャ天井は35回です。

序盤のキャラ装備枠は武器・兜・鎧・手袋の4つととてもシンプルです。

まもなく終了

ブラウンダスト2ドルフィンウェーブ少女ウォーズ

ドラゴンエアの面白いところ

現時点での高評価ポイントを書いていきます。

オープンワールドですがジオラマみたいな縮尺なので移動にかかる時間が短いのが良いです。

ファストトラベルを使ってもプレイ時間の80%が移動というスマホのオープンワールドMMOもありますんでね。

ストーリーをフルボイスにしているおかげで翻訳の精度が高いです。イベント選択肢やボイスが無い主人公のセリフの翻訳は若干怪しい。

戦闘操作もシンプルで遊びやすいです。族長にポリガルを渡した後くらいから自動戦闘が解放されたので別のことをしながらプレイできるのも良い。

いまのところメインストーリーで通ってきた道に敵シンボルが復活しないのでお使いクエストで無駄な戦闘をせずサクサク達成できます。

報酬受け取り場所がまとまっているのも海外ゲーでは珍しい。

最高レア3%のガチャ天井が35回とだいたい確率通りなのが良い。ただピックアップガチャは23日から開催なのでピックアップキャラを獲得しやすいかはまだわからない。

ただいまプレイしながら更新中

ドラゴンエアのつまらないところ

現時点での改善してほしいところを書いていきます。

ストーリー序盤に大きな出来事がないので掴みが弱い。

マルチプレイの募集方法がワールドチャットへの掲載っていうのがめんどくさい。日本ゲーみたいにボタンを押したら自動マッチングさせて欲しい。

ジオラマみたいな縮尺なので探索している感覚はほかのオープンワールドゲーに劣っています。

ただいまプレイしながら更新中

いまだけ
エムホールデム × ようこそ実力至上主義の教室へモンスターカンパニー×のらきゃっとドルフィンウェーブ×ドン・キホーテコラボドラゴンエアサイレントゴッズ×D&Dコラボダンクロ

あなたが遊んでいるゲームの次回コラボ予想に参加しよう!記事検索にゲーム名を入力して探してね。

新しい記事

パイ記事
カリツスタレブラダス2ニケ