ページの一部に広告を表示しています。

ブラッククローバーモバイルで遊んだ感想。面白いところ・つまらないところ【ブラクロモ】

どうも、シャチホコペです(135度おじぎ)

今回お贈りするのはブラッククローバーモバイルで遊んだ感想記事です。

App Store Google Play

1か月半遊んで引退することにしたので面白いところ・つまらないところをまとめることにしました。ではよろしくお願いします。

おすすめコラボ
~10/05
最強でんでん × 鷹の爪
~10/11
ビビッドアーミー × エヴァンゲリオン
~10/12
陰の実力者カゲマス × 桃鈴ねね
~10/25
崩壊3rd × プロメア
~10/26
おねがい社長 × 頭文字D
常設
モンスターカンパニー × VTuberなど
今冬予定
メメントモリ × クリプト、ミトラス

ブラッククローバーモバイルってどんなゲーム?

ブラッククローバーモバイル(略称:ブラクロモ)はVIC Game Studiosが運営する2023年5月25日リリースのRPG。行動順がレーンみたいに表示されているターン制バトルです。

VIC Game Studiosは世界中で大ヒットしたゲームを作ったスタッフが集結し設立された韓国のゲーム会社で、「黒い砂漠」で有名なパールアビスの関係会社でもあります。

ストーリーはアニメの追体験のみ。グラフィックは最高だけど新鮮さが無い

ストーリーは原作の追体験。

ボイスのないぬるぬる動く立ち絵での会話パートとCGアニメーションで作られたフルボイスムービーパートで構成されていて、上の画像のように実際にキャラを動かして移動する場面も多いです。強い没入感がありました。

ゴーシュが久々に会うマリーの為におもちゃを買い占め、パンパンのリュックを背負って移動するシーンも再現されていて面白かった。

でも追体験ゲーなのでストーリーを楽しむんだったらアニメを観たりマンガを読んだりした方が楽です。

スペシャルエピソードというシナリオ付きの期間限定コンテンツも「ノエルの魔力暴走」「ブラックマーケットでのひったくり」とアニメでも描かれていたストーリーだったんですよね。

私もアニメを観てだいぶ先までのストーリーを知っていたので「次のストーリーを読むため」というゲームを続ける動機が弱くて今回辞めることにしました。

七つの大罪グラクロのラグナロクみたいにオリジナルストーリーもひっさげてリリースされていたらもっと良かったなと思います。

SR・Rキャラも活躍できる3Dアニメバトル。必殺技や絆スキル演出も迫力あり

バトルは最大4体編成。キャラごとに設定されたスキル1・スキル2・必殺技・協力スキルで戦う、行動順がレーンみたいに表示されているターン制バトルです。

アニメ調のキャラの見た目が良く、必殺技や絆スキル演出の迫力がありました。

私はSRしばりでプレイしていたんですがストーリーは問題なくクリアできました。さすがにハイスコアランキングとかPvPは無理でしたけども。

でも強くなるために鬼周回するクエストはなぜかスキップができないため、現在の戦闘スピードでも遅く感じます。リリース時から一回改善されましたがなお遅い。その倍速ボタンもなぜかよく1倍速に戻るのでストレスを感じました。

魔導士ピース関連の不親切設計で炎上。クエスト周回で1日数時間拘束はつらすぎた

使いやすさについてはわかりにくい部分が目立ちました。

リリース直後から大きな問題となったのがランクアップと昇級ですね。

ランクアップには「共用魔導士ピース」「固有魔導士ピース」どちらも使えるんですが、昇級(レア度上げ)には固有魔導士ピースしか使えないという説明がなかったのでランクアップに固有魔導士ピースを使っちゃう人が続出しました。

数週間経って「共用魔導士ピースとの交換で固有魔導士ピースを補填する」という対応がされたんですが、間違えて使用した時間を書かなきゃいけなかったり、対応完了までけっこう時間がかかったり、返信が無かったりと、対応に不満を持つ人も多かったみたいですね。

あと個人的に苦痛だったのがクエストスキップ関連。

リリース当時にはなかったスキップ機能ですが、わりと早い段階で「スキップ機能実装します!」とアナウンスがありすごく嬉しかったんです。

でも実装されたのはスキップチケットが必要なスキップで、対象クエストは「青緑の森(経験値素材)」「パトロールクエスト(好感度・料理素材・インテリア素材)」「記憶の回廊(ピース)」の3つだけ。

強くなるために鬼周回したい「魔宮」「市街地」「氷の洞窟」、めんどくさい期間限定チャレンジは対象外でした。めっちゃガッカリした。

ブラクロモってスタミナ配布がものすごく多いので1日60周とかしないと消化しきれないんですよ。なのに無料で獲得できるチケットは1日20枚程度だったのもきつかった。

ふと「あれ?数時間スマホ占領されてまでやる価値あるかな?」と思ってから辞めるまではすごく早かったです。

個人的にはいまスキップ可能なクエストをフリースキップにして、いまスキップできないクエストをチケット制にするのが良いと思います。

リセマラはしづらいけど期間限定SSRが毎月1体無料でもらえるのが最高だった

ガチャ確率はシーズンキャラが各0.5%、新しい恒常キャラが各1%。最近リリースされたほかのゲームと比べると少し低いかなという印象です。

いまガチャ何回でリセマラできるかわかりませんが、チュートリアルをスキップできないので1回につきそれなりに時間がかかります。

でも月1回ペースで登場する期間限定シーズンキャラは「邂逅の扉」というコンテンツで1体選択して無料獲得できます。ミッション内容は始めたばかりのころでも3日ほど、プレイを続けている人はその日に獲得できるほど簡単。このコンテンツはすごく良かったなって思います。

あなたはブラッククローバーモバイルで遊んでどんな感想を持ちましたか?

下のひとこと欄で教えてください。

ブログの新しい記事

2023年9月28日18時22分更新
2023年9月28日15時25分更新
2023年9月25日23時37分更新
2023年9月25日17時44分更新
2023年9月24日19時51分更新