ページの一部に広告を表示しています。

ブラッククローバーモバイルの強いおすすめSRキャラ【ブラクロモ無課金攻略】

シーズンキャラ2体でリセマラ完了しましたが、SRキャラだけで無課金攻略したほうが楽しそうなのでやっていきます。SSRスキルページとSSR以上の装備は使わせてください。ではよろしくお願いします。

App Store Google Play

リセマラしやすいオススメアプリランキング
1位→ダンクロ(30秒※引き直しガチャ)
2位→カゲマス(1分半・ホロライブコラボ)
3位→ドルウェブ(2分・ヘンタイ向け)
メメモリ(リセマラ不要)
少女ウォ(リセマラ不要・1.5周年・ヘンタイ向け)

リムル・ミリム・ディアブロがドットRPGに参戦
鍛冶屋ネキ、ヤリとハンマーで異世界を救う
進撃の巨人の旧調査兵団本部を擬人化

ちいかわからモツ煮込みまで獲れるDMMオンクレ

優先的にランク上げしたいおすすめSRキャラ

SRキャラしばりプレイでの評価です。

詳しくはもう少し下の「各SRキャラを使った感想」を見てください。

ストーリーに必須のキャラは出撃前の編成画面左にある「サポート魔道士」から借りられるので無理して自分のキャラを育てる必要はありません。

とはそのキャラがスキルページに描かれている「モチーフスキルページ」のことです。キャラと餅が一致するとスキル2の追加効果が発動します。

初期SSRキャラとモチーフスキルページの性能

魔宮パワー(赤)おすすめキャラ

  • ゴーシュ青
  • チャーミー青
  • シスターテレジア赤
  • ソル青

赤魔宮パワー15をフルオートクリアできるSRキャラだけ編成

装備のレア度が上がってくるとシスターテレジアを抜いてソリドやラックと入れ替えても魔宮パワー15をフルオート周回できるようになります。

とりあえずこの魔宮パワー15を周回して「大商人の貿易品装備」を集めていきましょう。2セットで防御力30%アップするので安定しますぜ。

魔宮テクニック(青)おすすめキャラ

  • アレクドラ緑
  • ネブラ緑
  • チャーミー青
  • Rクラウス緑

青魔宮テクニック15をフルオートクリアできるSRキャラだけ編成

SR以下キャラに緑ヒーラーがいないので、高レアの防御装備を全員分用意しないと魔宮テクニック15のフルオート周回が安定しません。

魔宮テクニックは魔宮3兄弟の中で最強。

魔宮センス(緑)おすすめキャラ

  • シレン赤
  • アスタ赤
  • ミモザ赤
  • ノエル赤

緑魔宮センス15をフルオートクリアできるSRキャラだけ編成

魔宮センスは我ら魔宮3兄弟の中でも最弱・・・ッ!

行動力・速度アップ

  • ヴァルトス緑
  • フィンラル赤

ワールドボスなどでも使うことがあるので育てて損はありません。

雪山の不死を解除

  • チャーミー青
  • アスタ赤
  • ※餅装備ネブラ※

チャーミーの必殺技、アスタのスキル2で不死を解除できます。

※餅装備ネブラはスキル2でバフ遮断を付与できます。バフ遮断で不死の発動を無効化できますが、スキル2で相手のHPを満タンから瀕死まで1回で削ってしまうと先に不死が発動→バフ遮断という流れになるので低難易度の雪山ではちゃんと働いてくれません。変だよなぁ。

市街地の継続ダメージ解除で使うかも?

  • バネッサ緑

未検証なので予想。

育成は後回しでOK(と思ってる)

  • ソリド青
  • ラック青
  • ヒース青
  • ユノ緑

オススメアプリ
ユメステ(音ゲー)

各SRキャラを使った感想

入手したキャラを実際に育てて使った感想を書いていきます。

ランク上げに使うピースはキャラの好感度報酬でも共有2個&固有5個を獲得できます。そのほかガチャかぶり、ショップ交換などで入手できます。

好感度EXP上げは「海鮮蒸し」を食べてパトロールクエスト周回すると効率が良いです。料理はアジトにいるチャーミーに話しかけると作成できます。

  • R海鮮蒸し:魚、タマネギ
  • SR海鮮蒸し:魚、タマネギ、カニ

素材の獲得先は素材アイコンをタップして「獲得先」からチェック。

  • 状態異常とは:氷結・気絶・変異など行動不能になるもの
  • 継続ダメージとは:火傷・出血・感電・中毒など
  • デバフとは:ステータス減少系

雪山の敵の不死状態は継続ダメージでも倒せないので、チャーミー必殺技やアスタスキル2でバフ解除すると有利に戦えます。

とはモチーフスキルページのことです。

アタッカー

アレクドラ緑

スキル 覚醒パッシブ スキルページ
アレクドラ緑 ス1:単体攻撃&敵が状態異常だと自身に武器強化
ス2:単体攻撃&50%で気絶(1T)
必殺:全体攻撃&40%で気絶(1T)
協力:単体攻撃&敵がデバフ状態だと与ダメージ+
絆:なし
ディフェンダークラスへの与ダメージ+ 【ス2追加】気絶しなかったら防御力-(2T)
【パッシブ】必殺技を使うと攻撃力+(1T)

LRレベル100、覚醒3、餅ゲット済み

魔宮テクニック15フルオート編成のメンバー。確率で気絶させるスキルを2つ持っているのが強みです。高難度だと敵を1T動けなくさせるだけでもだいぶ楽になります。

スキル1・スキル2・必殺技がどれも1HITで会心判定が1発勝負だからか与ダメージ不足を感じるので、ファナ餅や完凸Rゲオルク餅のような「攻撃力+&魔力+パッシブ」が発動するスキルページを付けたほうが良いと思います。

残念ながらベテルギガスなどのレイドボスは状態異常遮断を持たせる方針みたいなのでアレクドラの強みである気絶が活かせません。

ゴーシュ青

スキル 覚醒パッシブ スキルページ
ゴーシュ青 ス1:単体攻撃&50%で追加攻撃
ス2:単体攻撃&自身がバフ状態だと追加攻撃
必殺:単体攻撃&会心が出ると追加攻撃
協力:単体攻撃&敵が継続ダメージ状態だと与ダメージ+
絆:シスターテレジア【全体攻撃&自身と相手に会心率+(2T)】
ヒーラークラスへの与ダメージ+ 【ス2追加】追加攻撃すると会心率+(2T)
【パッシブ】スキル2を使うと与ダメージ+

LRレベル100、覚醒5、餅ゲット済み

魔宮パワー15フルオート編成のメンバー。単体攻撃ばかりで使いにくいかな?と思っていたけどめちゃ強いです。

バフをかけるだけでスキル2が確定追加攻撃になるし、餅を装備しているとスキル2の与ダメージが上がります。素で会心率が22%あるうえに多段HITなので会心によるダメージ増も期待できます。

スキル2を使うと餅効果で高確率で会心率+が入るので必殺技の追加攻撃が出やすくなります。スキル予約はスキル2→必殺技の順がおすすめです。

ソリド青

スキル 覚醒パッシブ スキルページ
ソリド青 ス1:単体攻撃&80%で会心被害+
ス2:単体と両隣に攻撃&45%でスキル沈黙(1T)
必殺:全体攻撃&会心被害+&自身のバフ1個につきさらに会心被害+
協力:単体と両隣に攻撃&敵の中に状態異常がいると与ダメージ+
絆:なし
与ダメージ+ 【ス2追加】会心率+(2T)
【パッシブ】会心率+

LRレベル100、覚醒5、餅ゲット済み

必殺技は多段HITするので会心判定が多いです。せっかく会心被害+を盛って撃つので、餅を限界突破させてパッシブの会心率をあげるとさらに与ダメージが多くなると思います。素で会心率が22%あるけれどやっぱ物足りない。

餅を装備してるならスキル2で会心率を上げてから必殺技を撃ちたいのでスキル予約はスキル2→必殺技がおすすめです。だけどスキル2(単体と両隣に攻撃)がかなり使い勝手が悪いです。

魔宮パワー攻略はゴーシュがいればいいし、単体ボス相手には完凸ラックに負けると思うので育成優先度は低いと思っています。

ユノ緑

スキル 覚醒パッシブ スキルページ
ユノ緑 ス1:単体攻撃&敵を倒すと全体追加攻撃&会心が出ると全体追加攻撃
ス2:全体攻撃&60%で防御力-(2T)
必殺:全体攻撃&60%で無力化(2T)
協力:全体攻撃&自身がバフ状態だと与ダメージ+
絆:アスタ【全体攻撃&敵を倒すと敵全体に無力化(2T)&速度-(2T)】
サポータークラスへの与ダメージ+ 【ス2追加】防御力-
【パッシブ】必殺技を使うと与ダメージ+

LRレベル100、覚醒4、餅ゲット済み

全体攻撃が多いので高難度だと与ダメージ不足を感じます。魔宮テクニックでも確率気絶攻撃を2種持っているアレクドラのほうが役立ちます。

必殺技の無力化(被ダメ増加デバフ)は最大確率80%まで上げられます。でも初期SSRのリルやロータスなら素の状態でLv1高い無力化を全体に付与できちゃうので育成優先度は低いと思っています。

ラック青

スキル 覚醒パッシブ スキルページ
ラック青 ス1:単体攻撃&45%で追加攻撃&敵が継続ダメージ状態だと追加攻撃
ス2:ランダム3回攻撃&70%で感電(2T)
必殺:全体攻撃&防御力貫通
協力:単体攻撃&敵が状態異常だと与ダメージ+
絆:マグナ【全体攻撃&感電(2T)】
ターン終了時に与ダメージ+(最大2回) 【ス2追加】80%で行動力+
【パッシブ】スキル2を使うと与ダメージ+

LRレベル94、覚醒4、餅ゲット済み

スキル2は「感電」の継続ダメージが多いからかスキル自体の与ダメージが少ないです。餅のパッシブが「スキル2の与ダメージアップ」と微妙なので、ファナ餅や完凸Rゲオルク餅のような攻撃力+&魔力+パッシブか発動するスキルページを付けたほうが良いと思います。

ラックを完凸させて覚醒パッシブの与ダメージ+を有効にしたらソリドよりは役に立つ場面が多そう。感電の累積を活かせる単体ボスにはスキル2→スキル1の順番で攻撃すればけっこうダメージを稼いでくれそうです。

ディフェンダー

アスタ赤

スキル 覚醒パッシブ スキルページ
アスタ赤 ス1:単体攻撃&自身のデバフ3個解除&解除したデバフの数に応じて防御力+(2T)
ス2:全体攻撃&無力化状態の敵だと30%で気絶(1T)&30%でバフ2個解除
必殺:全体攻撃&防御の構え(2T)&40%で挑発(1T)
協力:全体攻撃&攻撃力+
絆:ユノ【全体攻撃&自身に防御力+(2T)&40%で挑発(1T)】
体力回復量+ 【ス2追加】防御力+(2T)
【パッシブ】ボスタイプからの被ダメージ-

LRレベル100、覚醒3、餅ゲット済み

魔宮センス15編成フルオート編成のメンバー。魔宮センスは敵が攻撃と一緒にデバフを付与してくるのでスキル1で打ち消せるアスタがぴったり。

スキル2のバフ解除は雪山の不死解除にも役立ちます。ちなみに雪山の不死解除キャラは赤属性の雪山がロータス、青属性の雪山がリルとリヒト、緑属性の雪山はアスタ。それぞれにチャーミーを添えてって感じですかね。

餅のかわりにSSRスキルページ「月光の首飾り」や「完凸Rセッケ餅」のパッシブで防御力を盛る方が良いです。

ソル青

スキル 覚醒パッシブ スキルページ
ソル青 ス1:単体攻撃&自身が行動力70%以上だと挑発(1T)
ス2:単体攻撃&80%で挑発(1T)&攻撃力-(2T)
必殺:単体攻撃&魔力-(2T)&50%でバリア解除
協力:単体攻撃&魔力+
絆:シャーロット【単体攻撃&全攻撃力-(2T)】
攻撃してきた挑発状態の敵に与ダメージ-(2T) 【ス2追加】強靭(2T)
【パッシブ】攻撃してきた敵に20%で攻撃力-(1T)

LRレベル100、覚醒5、餅ゲット済み

魔宮パワー15フルオート編成のメンバー。マルスがいないなら育てるしかないキャラだと思います。タンクなので装備で防御力を盛るキャラなんですが、それでも意外と与ダメージが多いです。

挑発は全体攻撃も封印できるみたいなので頼りになります。あとスキル2の攻撃力-と必殺技の魔力-も敵からの被ダメージを抑えられるので優秀です。

餅のかわりにSSRスキルページ「月光の首飾り」や「完凸Rセッケ餅」のパッシブで防御力を盛る方が良いです。

サポーター

ヴァルトス緑

スキル 覚醒パッシブ スキルページ
ヴァルトス緑 ス1:単体攻撃&行動力が最も低い味方に行動力+
ス2:指定した味方に魔力+(2T)&味方全体に50%で行動力デバフ遮断(1T)
必殺:全体攻撃&行動力+
協力:相手に会心率+&相手に50%で行動力+
絆:なし
デバッファークラスからの被ダメージ- 【ス2追加】味方全体に命中+(2T)
【パッシブ】必殺技を使うと行動力+

LRレベル90、覚醒5、餅ゲット済み

ワールドボスなどで使います。

フィンラル餅をヴァルトスに装備してスキル2でも確率で行動力+を付与できるようにすると面白そう。

ノエル赤

スキル 覚醒パッシブ スキルページ
ノエル赤 ス1:単体攻撃&体力が最も少ない味方に防御力+(2T)
ス2:味方単体にバリア(2T)&80%で氷結解除
必殺:味方全体にバリア防御力+(2T)
協力:相手に攻撃力+&相手の攻撃に気絶効果(確率30%)を付与
絆:ミモザ【味方全体にバリア(2T)&全攻撃力+(2T)】
アタッカークラスからの被ダメージ- 【ス2強化&追加】80%で状態異常解除被害軽減+(2T)
【パッシブ】会心攻撃を受けると攻撃力が最も高い味方にバリア

LRレベル98、覚醒5、餅ゲット済み

魔宮センス15編成フルオート編成のメンバー。味方にバリアを張って防御力+までしてくれます。装備で魔力を上げるとバリアが厚くなります。

餅を装備するとスキル2が氷結解除から状態異常解除になって被害軽減+も付くのがナイス。

バネッサ緑

スキル 覚醒パッシブ スキルページ
バネッサ緑 ス1:単体攻撃&攻撃力が最も高い味方に命中+(2T)
ス2:味方全体に防御力+(2T)&40%で継続ダメージ2個解除
必殺:味方全体に絶対防御(2T)&60%で保護の祝福(2T)
協力:単体攻撃&自身と相手の攻撃に防御力貫通
絆:フィンラル【全体攻撃&味方全体に被害軽減+(2T)】
ターン開始時20%で自身のデバフ1個解除 【ス2追加】味方全体に貫通耐性+(2T)
【パッシブ】スキル2を使うと体力が最も少ない味方に被害軽減+(1T)

LRレベル93、覚醒3、餅ゲット済み

スキル2で味方全体の防御力を上げて、必殺技で被ダメージを下げつつ簡単な回復もできちゃうキャラです。SRしばりだと市街地などゾンビが中毒と出血を重ねてくるステージでスキル2が輝くかも(未検証)。

フィンラル赤

スキル 覚醒パッシブ スキルページ
フィンラル赤 ス1:単体攻撃&最も行動力が低い味方に速度+(2T)
ス2:味方全体に攻撃力+(2T)&指定した味方が会心率+状態だと与ダメージ+(2T)
必殺:味方全体に速度+(2T)&60%でデバフ1個解除&50%で会心率+(2T)
協力:相手に攻撃力+&相手に50%で行動力+
絆:バネッサ【全体攻撃&味方全体に行動力+継続ダメージ遮断(2T)】
不利相性からの被ダメージ- 【ス2追加】味方に60%で行動力+
【パッシブ】スキル2を使うと確率で行動力+

LRレベル100、覚醒5、餅ゲット済み

ワールドボスなどで使います。

デバッファー

シレン赤

スキル 覚醒パッシブ スキルページ
シレン赤 ス1:単体攻撃&敵が気絶状態だと防御力-(2T)
ス2:全体攻撃&被害軽減-(2T)
必殺:全体攻撃&40%で気絶(1T)
協力:単体攻撃&貫通耐性-(1T)
絆:なし
ディフェンダークラスへの与ダメージ+ 【ス2追加】50%で防御力-(2T)
【パッシブ】防御力+貫通耐性+

LRレベル100、覚醒5、餅ゲット済み

魔宮センス15編成フルオート編成のメンバー。アスタ・ミモザ・ノエルがいればマグナでも魔宮センス15をクリアできますが、確率気絶攻撃を持っているので育てると役に立ちます。

気絶を付与したり敵の被害軽減を下げたりとデバッファーの仕事をしながらそれなりにダメージも出してくれますが、高難度クエストやアリーナだとやっぱり与ダメージが物足りないです。

餅のパッシブで防御力を盛れるので倒れにくいです。

ネブラ緑

スキル 覚醒パッシブ スキルページ
ネブラ緑 ス1:単体攻撃&行動力が最も高い敵に魔力-(2T)
ス2:単体攻撃&40%で変異(1T)&防御力-(2T)
必殺:単体攻撃&分身召喚(2T)
協力:単体攻撃&無力化(2T)
絆:なし
有利相性への与ダメージ+ 【ス2追加】バフ遮断(1T)
【パッシブ】確率で攻撃した敵の防御力+解除

LRレベル100、覚醒2、餅ゲット済み

魔宮テクニック15編成フルオート編成のメンバー。スキル2の確率変異(行動不能)と防護力70%ダウン、協力スキルの無力化(受けるダメージ60%アップ)がとても優秀です。良いデバッファー。

ヒース青

スキル 覚醒パッシブ スキルページ
ヒース青 ス1:単体攻撃&70%で出血(2T)
ス2:単体攻撃&50%で氷結(1T)
必殺:全体攻撃&60%で出血(2T)
協力:単体攻撃&40%で氷結(1T)
絆:なし
サポータークラスへの与ダメージ+ 【ス2追加】貫通耐性-(2T)
【パッシブ】必殺技を使うと自身の会心被害+

SRレベル40、餅ゲット済み

氷結付きスキルがそれほどひんぱんに撃てないので、スキル1で確率氷結を入れられるRネージュのほうがいいのでは。

レイドボスも状態異常遮断を持ってるからただの出血おじさんですし、出血の継続ダメージをあてにしてヒースを入れる状況がまだ思い浮かびません。

育てるのは一番最後にします。

マグナ赤

スキル 覚醒パッシブ スキルページ
マグナ赤 ス1:単体攻撃&70%で火傷(2T)
ス2:単体攻撃&50%で気絶(1T)&敵が火傷状態だと気絶(1T)
必殺:全体攻撃&60%で火傷(2T)
協力:単体攻撃&防御力-(1T)
絆:ラック【全体攻撃&敵の継続ダメージ数に応じて与ダメージ+
与ダメージ+ 【ス2追加】貫通耐性-(2T)
【パッシブ】命中+貫通+

LRレベル90、覚醒4、餅ゲット済み

スキル2で火傷状態の敵に確定気絶を入れられるのが良いところと思っていましたが、高難度だとシスターテレジアとの組み合わせは微妙でした。

まず火傷を入れなきゃいけないという手間がねぇ・・・。

ヒーラー

シスターテレジア赤

スキル 覚醒パッシブ スキルページ
シスターテレジア赤 ス1:単体攻撃&敵が継続ダメージ状態だと味方全体を回復
ス2:全体攻撃&火傷(2T)&敵の体力が50%未満なら火傷(3T)
必殺:全体回復&指定した味方を回復&40%で中毒解除
協力:単体攻撃&火傷(2T)
絆:ゴーシュ【全体攻撃&火傷(2T)】
被ダメージ- 【ス2追加】敵全体に貫通耐性-(2T)
【パッシブ】体力回復量+

LRレベル97、覚醒2、餅ゲット済み

魔宮パワー15フルオート編成のメンバー。魔宮ですぐキャラが倒れちゃうことが多かったのでなんとなく全員防御寄りの装備にしてチャーミーとのダブルヒーラーにしてみたら魔宮パワー15周回をフルオートできるようになりました。

ただ装備掘りが進むとシスターテレジアを抜いてソリドやラックを入れても魔宮パワー15はフルオート周回できるようになります。

協力スキルでも火傷が付与できるので、タンク役の横に配置して戦闘開始後にタンクに協力スキルを撃ってもらうことでスキル1の回復効果がすぐ使えます。

スキルページはSSR月光の首飾りがおすすめ。

チャーミー青

スキル 覚醒パッシブ スキルページ
チャーミー青 ス1:単体攻撃&体力が最も少ない味方を回復&50%で追加攻撃&追加攻撃すると味方全体を回復
ス2:味方単体を回復&味方単体に60%でSP1獲得
必殺:全体攻撃&バフ1個解除&50%でさらにバフ1個解除
協力:相手の攻撃に魔力+&相手に40%でSP1獲得
絆:なし
体力回復量+ 【ス2追加】味方に魔力+(1T)
【パッシブ】最大体力+

LRレベル100、覚醒5、餅ゲット済み

チャー先は偉大なり。

魔宮パワー15フルオート編成のメンバー。SP回復できて必殺技でバフ消しもできるヒーラーです。協力スキルのレベルを5まで上げるとSP2回復になるので優先して上げたほうが良いと思います。

全体攻撃のバフ解除は雪山の敵の不死を解除できます。ちなみに雪山の不死解除キャラは赤属性の雪山がロータス、青属性の雪山がリルとリヒト、緑属性の雪山はアスタ。それぞれにチャーミーを添えてって感じですかね。

スキルページは餅でオッケーです。

ミモザ赤

スキル 覚醒パッシブ スキルページ
ミモザ赤 ス1:単体攻撃&体力が最も少ない味方を回復
ス2:味方単体を回復&80%で出血解除
必殺:味方全体を回復&体力50%以下の味方をさらに回復
協力:相手の攻撃に攻撃力+&相手を回復
絆:ノエル【味方全体に継続回復&味方全体に会心率+(2T)】
体力回復量+ 【ス2強化&追加】80%で継続ダメージ解除&回復で最大回復した味方にバリア
【パッシブ】スキル2を使うと魔力+(1T)

LRレベル100、覚醒4、餅ゲット済み

魔宮センス15編成フルオート編成のメンバー。魔力装備で回復量を増やせばオッケー。餅も優秀です。