どうも、シャチホコペです(135度おじぎ)
さて、今回お贈りするのは勝利の女神NIKKEの記事です。リリース日にプレイした感想をひとことで申しますと「物語が面白い技術介入できるシューティング放置ゲー」です。詳しくはリンク先を見ていただければこれ幸いと。
そんな勝利の女神NIKKEがチェンソーマンコラボ開催中です。開催期間は2023年2月22日から2023年3月14日(15日朝5時)までです。コラボのリセマラや遊び方などを紹介していきます。ではよろしくお願いします。
一番攻略の参考になる有志wikiへのリンクを交えて解説しています。
チェンソーマンコラボのリセマラ。ガチャでマキマとパワー、ログボ配布で姫野が登場。
チェンソーマンコラボのリセマラについて紹介していきます。
NIKKEでリセマラするには毎回新しいメールアドレスで会員登録をする必要があります。Gmailのエイリアス機能を使う方法がおすすめです。メアド変更ができないので捨てメアドサイトは利用しないほうが良いです。
現在、リセマラでガチャが引けるタイミングは2-1クリア後のようです。私はリリース日から遊んでいるので確認できません。申し訳ない。リセマラ1回につきだいたい20分から30分くらいかかると思われます。
無課金で効率よく攻略するポイントまとめでも書きましたが「バーストⅢの全体攻撃キャラ」がリセマラのおすすめキャラです。なかでも紅蓮とモダニアは強すんぎ。紅蓮は自分のHPを消費していくスキルがあるので、安定性と汎用性を求めるならモダニアが一番おすすめです。
バーストって何?という方は一回チュートリアルをやってみてください。
マキマとパワーが期間限定ガチャで登場しています。
ガチャは別々で確率が2%です。限定ガチャ1回につき1個もらえる「ゴールドマイレージ(キャラ交換用ポイント)」はマキマとパワーで共通です。ガチャ200回分のポイントでキャラを選んで交換できます。
ゴールドマイレージは今後実装されるNIKKEの限定キャラとも共通で、有効期限がないので持ち越しが可能です。無理に使わず、おそらく3月下旬か4月上旬に来る新しいピルグリム所属ニケ用に残しておくのがおすすめです。
NIKKEには「好感度(ステータスが上昇するかなり重要なもの)」があり、3凸すると最大値まで上げられるようになります。いまのところ共通の限界突破素材は無いのでコラボ期間中にガチャでかぶらせる必要があります。
3凸とは3回限界突破すること。全部で4体ガチャで当てれば3凸できます。
3凸するとホーム画面に設定できるバーストCGを入手できます。
パワーのスキルが発表されました。
- 高ダメージの単体攻撃
- 血の魔人の維持時間が3秒と短い
- 速射でのバーストゲージ溜めに向いていないスキル内容
バーストが単体攻撃なので複数の敵が出現するメインストーリーやシミュレーションルームなどで採用する既存プレイヤーはほぼいないと思います。
血の魔人スキルも3秒でスタックが切れるせいで、レリックベアーキューブを装備してリロード速度をアップさせなければいけません。マキマ、プリバティ、アドミのリロード速度アップは発動に条件があるので微妙です。
使い勝手が悪いのでリセマラ優先度はモダニアや紅蓮より確実に下です。有志wikiのTier(評価)ランキングを見てみたら確かにその辺だなって思ったので見てみてください。
私はスノーホワイトを持ってないので特殊個体やレイドで使ってみたいと思って取りましたが、無課金プレイのため好感度上げ、スキルレベル上げ、T9装備集めがスムーズにいっておらず、評価できるのはもう少し先になります。
ロケットランチャーはバーストゲージを貯めるのが早く、射程も遠近両用、周りを巻き込む爆風も発生するので雑魚処理がしやすい。バーストⅢキャラは火力が高いのでキャラ人数が少ない初心者にはおすすめ。ただ、ボスの必殺技をキャンセルさせる阻止部位(赤丸)破壊が苦手な点に注意。
マキマのスキルも発表されました。
- 挑発発動に120発撃つ必要がある
- 不死身が1回限り
- バーストのクールタイム短縮対象が自分だけ
リセマラでは狙わないほうがいい性能です。
挑発を入れるのに6~7秒かけて120発撃つ必要があるので、チャージ攻撃1発で簡単に挑発を入れられるノイズに比べて使い勝手が悪いです。そもそも大部分のコンテンツで挑発キャラは使いません。
手動でやるにしてもスキル発動までの残り弾数が表示されないので、途中でリロードを挟んだり装弾数が変化したらいま何発撃ったかわからなくなりそう。
不死身も1回だけだからクエストではマキマを入れるより攻撃力アップキャラを入れたいですし・・・使い道が分かりません。
姫野はログボ3日目にキャラ、イベント報酬で凸素材が獲得できます。
レア度はSRです。
アリスと組ませると強いかもって言われています。私はアリスを持っていないので判断ができません。
でもスナイパーライフル5人でクエストに行くことはないですし、防御を下げたい状況ならエクシアやプリムの速射を使うと思います。初心者に「強化しよう」とは言えない性能です。別に無理して使う必要はないです。
オススメアプリ
→ワンネレムー(謎解きアクション)
マキマのケツは痙攣します。パワーのケツは横揺れします。
NIKKEに実装されたキャラは、獲得していなくても「ニケ」→「図鑑」→キャラ選択→左上「VIEW MODE」→右側メニューの真ん中から射撃モーションを見れます。実際に見てみましょう。
パワーもマキマも上着の丈が長すぎてケツがはっきり見えません。でもパワーはケツが横揺れします。マキマさんは射撃中に痙攣します。リンク先(公式ツイッター)から見てみてください。
上着がどれほど凶悪なのかお見せいたしましょう。全指揮官が期待していたであろうマキマ・パワーのケツのあるべき姿がこちら(ドラーのケツ)
悪魔の所業じゃ!
なお姫野のケツははっきり見えます。
揺れは少な目で「遅い」。プレーリードッグのような姿勢です。
3月2日11時~14時に行われたアップデートでマキマ専用スキン「コートオフ」が実装されました。
マキマを入手するとアチーブ報酬で受け取れます。なおマキマを持っていなくても射撃モーションは図鑑で観れます。
オススメアプリ
→英雄じゃない(ローグライク)
チェンソーマンコラボイベントと共同作戦の遊び方。
ステージをクリアしていくとストーリーが観れます。ドロップする交換用アイテムはショップでガチャ券や強化アイテムの交換に使います。ボーナス(いわゆる特効)のニケを確認して優先的に配置しましょう。
101%以上にする意味はありません。
- 60%:マキマ、パワー
- 40%:ドラー、ペッパー
- 30%:アリス、ヤン、姫野
- 20%:ラピ、アニス、ネオン
後日解放されるストーリーⅡの一番強いステージでも推奨戦力4万以下だと思います。でもリセマラに時間をかけすぎると戦力上げが間に合わずに全クリできない可能性があります。その辺はご注意ください。
MAPには遺失物という宝物が落ちています。攻略wikiで位置を確認できます。
ショップの交換優先度ですが、1400ジュエルで波長探査機をすべて購入しコラボクエスト周回することですべて取り切れるので何から交換してもOK。ただし、波長探査機はストーリーⅡのハードモード(3月7日か8日?)が解放されるまで買わないでください。
後半のステージほどクエスト周回で獲得できる育成素材や交換用アイテムの数が多くなるからです。
協同作戦はマルチ形式のボスバトルです。操作は完全手動なのでバーストも自分で発動する必要がありますが、敵が弱いコンテンツなので心配ご無用。
初心者さんはまず攻略wikiの「部隊編成ガイド」を読んでください。そして自分が持っているキャラで「バーストのクールタイム(CT)が20秒のバーストⅢキャラ」を1人確認しておきましょう。
協同作戦でマッチングが完了するとプレイヤーそれぞれが自分の使うキャラをリアルタイムで選びます。初心者さんはあらかじめ確認しておいたバーストⅢキャラを選んで決定してください。戦力で初心者さんだなってのはわかるので部隊調整は既存プレイヤーにまかせろ。
バトルでやることは「敵を撃つ」「自分のバースト順で発動する」の二つだけです。バーストⅠ・Ⅱを発動しない人がいたらその人のバーストボタンを押すと多数決3票獲得で無理やり発動させることも出来ます。
ゲートキーパーのHPを削り切ると赤壊して白壊さずゲームが始まります。白丸を破壊してしまったあとの全体攻撃は戦力9000以上のHP満タンでも瀕死になるくらい威力があるので野良だと時間いっぱい闘うのは厳しいです。
- 赤丸は壊す
- 白丸は壊さない
- ダメージランキングがあるので最後まで全力で
今回からダメージランキングが実装されています。ランキング報酬は期間終了時の順位に応じて最高で鉄くず17000個、最低でも鉄くず14500個を獲得できます。デカいですね。
前回までは「HPを削り切ったら放置する」のが主流だったため、野良マッチングだとHPを削り切った段階で撃つのをやめてしまう人が多数いると思われます。上を目指すなら知り合いとパーティを組んでやるのがおすすめです。
既存プレイヤーさんへ。ゲートキーパーⅡは灼熱属性が弱点なのでバーストを無視してモダニアで行くのが楽です。
オススメアプリ
→城ドラ(対戦)
勝利の女神NIKKE×チェンソーマンコラボQ&A
Q.マキマとパワーどっちが当たりですか?
A.パワーです。ただし一般的なリセマラ評価のAとBの間くらいの性能です。
Q.デンジとアキは実装されますか?
A.コラボストーリーに登場します。プレイアブルキャラは実装されません。
Q.リセマラが終わったら何をすればいいですか?
A.無課金で効率よく攻略するポイントまとめを参考にしてください。
Q.攻略の参考になるYouTuberはいますか?
A.よくライブ配信するのがびりQさん、たこすけさん。動画でサクッと観たいならまるマカソシャゲCHさん、おれますGamesさん、ゆゆさんがおすすめです。
勝利の女神NIKKEプレイ記事一覧
→NIKKE最強エロさランキング【パンツ・尻揺れ・胸揺れ・ふともも揺れ】
→勝利の女神NIKKEを無課金で効率よく攻略するポイントまとめ
→NIKKEレベル160の壁をうまく乗り越える方法を考える。
カテゴリー