ページの一部に広告を表示しています。

ブルーロックのゲームで遊んだ感想。面白いところ・つまらないところ【ブルーロックPWC】

こんちくわ!シャチホコペです!

ゲームアプリ「ブルーロック Project: World Champion(ブルーロックPWC)」を実際に遊んで感じた面白いところつまらないところを紹介します。

App Store Google Play

実際のゲーム進行に沿って感想を書いていくので、もし自分がこのゲームを遊んだらってイメージがしやすいんじゃないかと勝手に思っています。

では、よろしくお願いします。

ブルーロックPWCコラボ一覧・次回コラボ予想2023

今冬予定
メメントモリ × クリプトラクト&ミトラスフィア

~09/30
グランドサマナーズ × 転スラ

~10/01
エムホールデム × 戦国乙女

~10/11
ビビッドアーミー × エヴァンゲリオン

~10/12
陰の実力者になりたくてマスターオブガーデン × 桃鈴ねね

~10/25
崩壊3rd × プロメア

ブルーロックPWCってどんなゲーム?

ブルーロックPWCはトレーニングパートで育成した選手を使っていろんなコンテンツに参加する育成シミュレーションゲームです。トレーニングは疲労度が無いのでパワプロやウマ娘よりシンプルで遊びやすそうです。

ブルーロックプロジェクトのアシスタントとして参加していたプレイヤーが、絵心の命令で選手たちの指導者を任されたっていうifストーリーです。ストーリー部分はオリジナル部分も含めてフルボイスです。読み方が難しい名前の選手がいますがローマ字でフリガナが振られているので安心です。

チュートリアル突破時点で「ガチャ石6020個(ガチャ22回分)」「星3確定チケット1枚」「11連ガチャチケット1枚」と平均的な配布がありますが、ピックアップキャラ確率は0.6998%と低めです。

もう少し詳しく見たい方は続きをどうぞ。

ウマ娘みたいな選手育成シミュレーションで最強のストライカーを作り出すブルーロックのゲーム。

タイトル画面「MENU」内にアカウント削除を発見。再インストールの手間なくリセマラできそうな感じです。

お!初回からチュートリアルをスキップできるのは良いですね。「2回目からはスキップできます」っていうエゴなゲームが多いですが、見るか見ないかはプレイヤーに決めさせるべきだと個人的に思ってるので好き。

私はゲーム内容を把握したいのでチュートリアルをやります。

ブルーロックプロジェクトのアシスタントとして参加していたプレイヤーが、絵心の命令で選手たちの指導者を任されたっていうifストーリーです。

オリジナルストーリー部分もフルボイスです。ローマ字で名前にフリガナが振られているのも良い。読み方が難しい選手もいますしね。

でも1つしかない選択肢をわざわざタップさせられるのはめんどくさいです。

1つしかない選択肢をわざわざタップさせても別に没入感は増さないし、なんならオート再生がいちいち止まるので邪魔だなって思ってます。

ゲーム内容へ。

パワプロやウマ娘みたいにイベントで選手を育てるゲームなんですね。トレーニング効率に関わる「コンディション」のみで疲労度が無いので、単純で分かりやすくて遊びやすそうです。

試合はすべてオートで進みます。エースの攻撃のときだけいろいろな演出が起こりますが、結局ただ見ているだけなのでそのうちスキップしちゃうんだろうなーって気がします。あとなんで6vs6で戦ってるのかわからない。

これでチュートリアル終了でした。

でもこのあとお知らせを見てみたらこのゲームはリリース3か月後に「フェーズ2」へ移行し、選手目線で行動を決められるゲームモードなど様々な追加機能が解放されるとのこと。

リリースから3か月間はプレイヤーが選手育成に慣れるための「準備期間」になっていて、ゲーム自体が簡略化されているようです。ナイスゥ。

ガチャ確率・ガチャ天井は悪い。リセマラは簡単。

チュートリアル突破時点で「ガチャ石6020個(ガチャ22回分)」「星3確定チケット1枚」「11連ガチャチケット1枚」がもらえました。最近のゲームは30~40連まわせるものが多いのでこのゲームも平均的な回数です。

心配しているガチャ確率はどうでしょうか。

ピックアップキャラ確率が0.6998%でした。ピックアップ確率1%のゲームが多いので低いですね。11連ガチャを引くと確率アップモードに入ることもあるみたいですが頻度が分からないので何とも言えません

200ゲームのピックアップ確率

ガチャ天井は200連と高め。交換所で好きな星3キャラを選んで獲得できます。交換ポイントはガチャごとに別々で次回ガチャに持ち越しできません。ケチな仕様だなぁと思います。

リセマラはタイトル画面「MENU」→「アカウント削除」でできます。再インストールしなくていいので楽です。

能力解放(限界突破)の素材はガチャかぶり以外にイベントでも獲得できる。

たまたま二子がかぶったので能力解放(限界突破)について見てみます。

星3選手を当てると突破素材ピース25個がもらえます。能力解放1回につき30個必要で完凸するには合計300個必要です。能力解放のレベル5とレベル10で選手のレア度がアップします。

これをガチャだけで集めろっていうならひどいゲームですが、ガチャ産の3キャラや期間限定キャラ「電光石火 三笘薫」のピースがイベントで集められるようになっていました。

交換できるピースはおそらくローテーションで変わると思います。

常設キャラのピースは合計10個、期間限定キャラのピースは合計90個交換できるようになっていました。ガチャで当てた時点でピースを25個持っているので、少し頑張れば能力解放レベル1にはできそうですね。

すごく入手しやすいわけではないですが、ガチャ以外にも獲得方法があるのは良いと思いました。