こんちくわ!シャチホコペです!
無課金・微課金プレイヤーが震えて眠る「NIKKEレベル160の壁」についての記事です。レベル160の壁をうまく乗り越えるには貴重なガチャ石を何に使えば良いんだろうか。気になったので2つのアカウントで実験しました。
NIKKEレベル160の壁とは?
NIKKEレベル160の壁は「シンクロデバイス」の仕様に関する問題です。
シンクロデバイスは登録したニケのレベルを「持っているニケのなかで5番目に高いレベル」まで引き上げる機能です。ニケのレベル上限は限界突破(凸)によって増えていきます。
- SRニケ:1凸でLv120、2凸でLv160
- SSRニケ:1凸でLv120、2凸でLv160、3凸でLv200
レベルが高い上位5人にSRが混じっているとシンクロレベルを161以上にできないので3凸したSSRを5体用意する必要があります。それがなかなか難しくて突破に時間がかかる人が多いので「NIKKEレベル160の壁」と呼ばれています。
レベル160のSR5体では増幅しない
シンクロデバイスにはレベル上限をさらに引き上げる「増幅」という機能があります。その説明が「配置されたニケが全員最高レベルを達成すると増幅に転換される」という書き方だったため、SRニケ5体Lv160でも増幅が起こる可能性が考えられました。
実際にSR5体をレベル160まで上げましたが増幅は起こりませんでした。
オススメアプリ
→ワンネレムー(謎解きアクション)
勘違いしてはいけない大事なこと
レベル160の壁に到達すると一旦シンクロレベルを上げられなくなりますが戦力をアップする方法はいくつもあります。
- 3凸済みSSRニケのレベル上げ
- 好感度上げ
- スキルレベル上げ
- 装備レベル上げ
- リサイクルルームのレベル上げ
- 迎撃戦特殊個体での装備掘り
評価が高くないキャラでも3凸まで行ったらとりあえずレベルを上げてスタメンにするのが良いと思います。レベル160からレベル199まで上げれば戦力が4000以上あがるので赤戦力補正が弱まるからです。レベルは199で止めましょう。レベル200になるとレベルリセットできなくなります。
あれを強化したら戦力がいくつ上がるのかハッキリ知りたい人はゆゆさんの動画とまるマカさんの動画を見ると全部わかります。
オススメアプリ
→英雄じゃない(ローグライク)
【壁突破済み】実験アカウント1:ガチャ石はガチャに、ボディラベルはハイクオリティモールドに使う。
1つ目の実験アカウントの特徴がこちら。
- 11月4日(リリース日)にリセマラなしでスタート。
- ガチャ石はガチャに使いたい。
- 11月16日に「30-DAY補給品(800円)」を1つ購入
- まとめて殲滅はガチャ石50までやっている。
- ボディラベルはなるべくハイクオリティモールドを買いたい。少しリサイクルルームアイテムを買ったこともある。
ガチャ石とボディラベルはとにかくSSRニケ凸のために注ぎ込もうと考える人をイメージしたアカウントです。まとめて殲滅でガチャ石を使うことにもったいなさを感じているのでおかわりはガチャ石50個までにしています。
記録し始めた2022年12月15日の状況です。
- シンクロレベル:145
- SSR15体:3凸×2、2凸×1、1凸×3、無凸×9
- ガチャ石:29005個
- ガチャ券:通常16枚、限定16枚
- マイレージ:通常264、限定60
- キャンペーン:14-11、ハード3-11
- タワー:89階
続いて2023年1月1日の状況です。
- シンクロレベル:160(ペッパー162、ギロチン165)
- SSR25体:3凸×2、2凸×2、1凸×6、無凸×15
- ガチャ石:2670個
- ガチャ券:通常6枚、限定0枚
- マイレージ:通常434、限定110
- キャンペーン:16-24、ハード4-2
- タワー:94階
- リサイクルルーム
- エリシオン20、テトラ21、ミシリス21、ピルグリム20
- 火力型20、防御型21、支援型20
12月15日~12月31日でシンクロレベルが15上がり160の壁に到達しました。
貯めていたガチャ券とガチャ石をモダニアガチャと通常ガチャにほぼすべて使い、ボディラベルをすべてハイクオリティモールドに交換しました。
シルバーマイレージを使えば現時点で3凸SSRを4人作ることができます。これを実験アカウント1の中間記録として残します。
続いて壁を突破した2023年1月8日の状況です。
- シンクロレベル:173
- SSR28体:3凸×5、2凸×0、1凸×6、無凸×17
- ガチャ石:2510個
- ガチャ券:通常0枚、限定0枚
- マイレージ:通常114、限定114
- キャンペーン:18-11、ハード4-5
- タワー:104階
- リサイクルルーム
- エリシオン21、テトラ22、ミシリス22、ピルグリム21
- 火力型22、防御型22、支援型21
中間記録のあとディーゼルとドレイクを引き、シルバーマイレージ400個でプリバティとドレイクを交換して無事3凸SSR5体を作成できました。まわしたガチャ回数は通常ガチャ514回、限定ガチャ94回でした。
特殊個体を解放するためにクリアしなきゃならない16-28は3凸キャラ2体をレベル上げしていけば抜けられたので、ウィッシュリスト登録は特殊個体の適正キャラを優先して、空きに2凸・1凸キャラを入れるのが良いと私は思います。
今回の実験で3凸5体が完成した時に残っていたガチャ石は2510個だけだったので、ここから特殊個体の適正キャラを集めるのは相当キツイからです。T9装備を安定して掘れる7段階に到達できると戦力アップが加速します。
続いて2023年2月1日の状況です。
- シンクロレベル:194
- SSR29体:3凸×5、2凸×1、1凸×7、無凸×16
- ガチャ石:23520個
- ガチャ券:通常6枚、限定15枚
- マイレージ:通常144、限定114
- キャンペーン:19-17、ハード4-14
- タワー:109階
- リサイクルルーム
- エリシオン24、テトラ25、ミシリス25、ピルグリム24
- 火力型26、防御型25、支援型24
1月8日~2月1日でシンクロレベルが21上がり、ガチャ石が21010個増えました。限定ガチャ券はとりあえず貯めてます。
オススメアプリ
→城ドラ(対戦)
【壁突破済み】実験アカウント2:ガチャ石はまとめて殲滅に、ボディラベルは企業研究アイテムに使う。
2つ目の実験アカウントの特徴がこちら。
- 11月18日にリセマラでハランを獲得してスタート。
- ガチャ石はまとめて殲滅に使いたい。
- まとめて殲滅は最近ガチャ石150までやっている。
- ボディラベルは割引された企業研究アイテム購入に使いたい。
- 11月18日に「30-DAY補給品(800円)」を購入。継続購入予定。
リリースから2週間後にスタートしたので遅れを取り戻すためにガチャ石とボディラベルをキャラ成長に使おうと考える人をイメージしたアカウントです。
まとめて殲滅に使うガチャ石は徐々に増加していて12月8日から毎日150個までおかわり中。でも強キャラガチャ実装に備えてガチャ石を貯めたいので「30-DAY補給品(800円)」を継続購入しています。
記録し始めた2022年12月15日の状況です。
- シンクロレベル:137
- SSR16体:2凸×3、1凸×3、無凸×10
- ガチャ石:42315個
- ガチャ券:通常18枚、限定27枚
- マイレージ:通常161、限定20
- キャンペーン:13-23、ハード3-10
- タワー:89階
続いて2023年1月3日の状況です。
- シンクロレベル:160(壁到達、3凸なし)
- SSR22体:2凸×3、1凸×7、無凸×12
- ガチャ石:61165個
- ガチャ券:通常2枚、限定0枚
- マイレージ:通常230、限定66
- キャンペーン:17-8、ハード3-16
- タワー:94階
- リサイクルルーム
- エリシオン21、テトラ22、ミシリス22、ピルグリム21
- 火力型21、防御型21、支援型22
12月15日~1月3日でシンクロレベルが23上がって160の壁に到達しました。12月8日からまとめて殲滅を毎日150までおかわりしてたのにガチャ石が18850個増えていてびっくりしています。
これを実験アカウント2の中間記録として残します。
これ以降、通常ガチャ券は貰ったらすぐ使い、ガチャ石はまとめて殲滅に使い、ボディラベルは割引された企業研究アイテム購入に使います。
続いて2023年1月22日の状況です。
- シンクロレベル:160(プリバティ200、センチ200、ディーゼル197)
- SSR24体:4凸×1、3凸×2、2凸×2、1凸×6、無凸×13
- ガチャ石:79015個
- ガチャ券:すぐ使うので省略
- マイレージ:通常89、限定66
- キャンペーン:18-20、ハード4-11
- タワー:104階
- リサイクルルーム
- エリシオン24、テトラ24、ミシリス25、ピルグリム23
- 火力型24、防御型24、支援型24
1月3日~1月22日で3凸ニケ3人のレベルが合計117上がり、ガチャ石は17850個増えました。
18-12と18-18で詰まりましたがリター、アドミ、センチ、ハラン、プリバティの高速リロード編成を強化して突破し、ガチャ石でガチャをまわさずに基地レベル100(上限)になれました。18-18突破時の編成とレベルはこちら
このアカウントはまだしばらく160の壁を越えないだろうなって思ったのでセンチとプリバティはレベル200に上げちゃいました。
続いて壁を突破した2023年2月1日の状況です。
- シンクロレベル:187(プリバティ200、センチ200)
- SSR28体:4凸×1、3凸×4、2凸×0、1凸×8、無凸×15
- ガチャ石:51220個
- ガチャ券:通常6枚、限定15枚
- マイレージ:通常0、限定66
- キャンペーン:18-20、ハード4-11
- タワー:104階
- リサイクルルーム
- エリシオン24、テトラ24、ミシリス25、ピルグリム23
- 火力型25、防御型25、支援型24
2凸のニケが2体いる状態が続いていましたが、2月1日に追加されたアチーブでもらえるスペアボディ選択箱でラプラス、あわせてガチャ石でガチャを101回まわしてシルバーマイレージ200個でブリッドを交換して壁を突破しました。
実験アカウント1より800円商品を45日多く買っていますが、実験アカウント1が壁突破時点で持っていたガチャ石が2510個だけだったことを考えるとかなり差がつけられたんじゃないかと思います。
オススメアプリ
→銀河英雄伝説(ブラウザゲー)
レベル160の壁を「突破した人」「突破していない人」のあいだに生まれる差はどのくらい?
基地レベル(放置報酬)
160の壁を突破しなくても到達できる基地レベル99のまとめて殲滅1回がクレジット64703・バトルデータ712356・コアダスト95くらい。
4月4日時点の私のアカウントが基地レベル132で、まとめて殲滅1回がクレジット68545・バトルデータ728766・コアダスト101くらい。
クレジットとバトルデータは余りまくるからどうでも良いとして、2時間につきコアダスト6個くらいの差が生まれます。コアダスト箱を開封した時の数にも反映されているのでまぁなかなかデカい差かもしれません。
シミュレーションルーム5-Cがクリアできない時
160の壁を越えていないアカウントはバフを厳選しないとシミュレーションルーム5-Cをクリアできない場合があります。
5-Bで止めたときの差はバトルデータ1時間・スキルマニュアルⅢ×4・バーストマニュアルⅢ×2・コードマニュアルランダム報酬×1。これが毎日なので割と大きいです。
特殊個体
特殊個体戦はレベル200固定なのでこれまでガチャやモールドでどれだけ適正キャラを揃えられたかが勝負です。
適正キャラを編成すればブラックスミスやトーカティブなら最初から7段階(一般枠からもT9装備が出るようになる段階)まで行けます。
スペシャルアリーナ
スペシャルアリーナはいまのところ「振り分けられたアリーナにどれだけプレイヤーがいるか」がすべてです。
リセマラが盛んな時期にはじめると捨て垢ばかりでプレイヤーがほぼいない当たりアリーナに振り分けられる可能性が高いです。
ユニオンレイド
160の壁を越えていないキャラは遮蔽物が貧弱です。遮蔽物に隠れてやり過ごさなければいけない攻撃(例えばモダニアの往復ビーム、ニヒリスターのドラゴンブレス)を防御できる回数が少ないのでスコアが稼げません。
勝利の女神NIKKEプレイ記事一覧
→NIKKE最強エロさランキング【パンツ・尻揺れ・胸揺れ・ふともも揺れ】
→勝利の女神NIKKEを無課金で効率よく攻略するポイントまとめ
→NIKKEレベル160の壁をうまく乗り越える方法を考える。
カテゴリー