こんちくわ!シャチホコペです!
ゲームアプリ「ミシックヒーローズ(ミシヒロ)」を実際に遊んで感じた面白いところ・つまらないところを紹介します。
実際のゲーム進行に沿って感想を書いていくので、もし自分がこのゲームを遊んだらってイメージがしやすいんじゃないかと勝手に思っています。
では、よろしくお願いします。
ミシックヒーローズってどんなゲーム?
ミシックヒーローズは様々な神が戦う放置系RPGです。心の木から来た真理の子が破滅寸前の世界を救うというストーリー。イベントでもURキャラ獲得機会がありますが全体的にごちゃついててわかりにくかったです。
チュートリアルクリア時点でガチャ石4400個くらい(ガチャ14回分)とガチャ券12枚がもらえました。UR確率は0.3%と低いです。
もう少し詳しく見たい方は続きをどうぞ。
オススメアプリ
→ワンネレムー(謎解きアクション)
ロードモバイルの運営会社がリリースした神話モチーフの2DアニメキャラRPG。
運営会社の「IGG」ですがロードモバイルを運営している会社なんですね。
ムービーの語りが早すぎて観終わった後にほぼ内容を覚えていませんでした。もう少しゆっくりなペースが良いと思います。内容は「心の木から来た真理の子が破滅寸前の世界を救ってくれる伝説がある」って感じ。
バトルへ。
リアル頭身キャラは個人的に好き。ミニキャラと比べて技の迫力があるし、シリアスな展開からバトルに突入したときに雰囲気が壊れないからです。ミニキャラだとほんわかしちゃうんですよね。
でもカメラが遠すぎるのが残念。キャラの表情が見えるくらいがちょうどいいと思います。スキンを売ってるんだから衣装もしっかり見えるようにしないと。
単発ガチャのゼウスはたぶん確定ですね。
バトルをはさんで10連引き直しガチャへ。
引き直しガチャは最悪。どうせいつか当たるんだったら最初から選ばせてほしい。プレイヤーに無駄な時間を消費させるのは良くないです。
リセマラ当たりランキングは、アプリ内からリンクされている「Gamerchのミシックヒーローズ攻略wiki」が参考になると思います。
これでチュートリアル終了でした。
ガチャ石の受け取り箇所が多すぎるので、日本のゲームみたいに「ミッションとプレゼントBOX」みたいにまとめてほしいです。
オススメアプリ
→英雄じゃない(ローグライク)
ガチャはURを作ったせいで損してる。サーバー移動で簡単にリセマラできるだけに残念。
チュートリアルクリア時点でガチャ石4400個くらい(ガチャ14回分)とガチャ券12枚がもらえました。最近リリースされた他のゲームは30~40連まわせるものが多かったので少し物足りない感じ。
続いてガチャ確率をチェック。
UR確率は0.3%と低いですね。これはURじゃなく「SSR内の低確率レアキャラ枠」としてSSRに合算しておけばかなり印象が違ったと思います。ちなみに他のゲームはピックアップ確率1%が多いです。
キャラごとの確率を書いていないのもダメ。
リセマラ方法を調べます。
アプリ削除ではデータが消えませんでした。一番簡単なのは左上アイコン→右下「ゲーム設定」→「サーバー」で別のサーバーを選択すること。リリース時点で100サーバー以上あったのでUR狙いのリセマラも可能です。
オススメアプリ
→城ドラ(対戦)
進化(限界突破)は同キャラが必要。イベントでのURキャラ獲得機会もあるけどごちゃついてるせいで目立ってない。
進化は同キャラを獲得するともらえる「専用の証」を使って行います。
キャラはガチャ以外に「SR~URヒーローの欠片」を60個集めることでも召喚できますが、どっちみち高レアほどかぶらせるのは大変そうです。
いちおうイベントの交換所にURキャラも並んでいます。
全力で頑張れば1体くらい交換できるんですかね?4-4をクリアしないとこのポイントを稼ぐためのイベントが解放されないのでよくわかりません。4-4まで進めたくなる魅力を感じてないのですいません。
たぶん日本のゲームみたいに、チュートリアル終了時に「初心者ログイン7日目にUR信長がもらえる」「いまのイベントではコスチューム引換券やSSRヒーローの欠片がゲットできる」って言ってくれたほうが進める人が増えそう。
例えば5キャラだけ育てれば他の全キャラのレベルもシンクロして上がるって神仕様もあるんですよ。
メリットは「必ず見られる方法」で「しっかり伝えないと」伝わらないっす。
カテゴリー