ページの一部に広告を表示しています。

風のファンタジアで遊んだ感想。面白いところ・つまらないところ

こんちくわ!シャチホコペです!

風のファンタジアを実際に遊んで感じた面白いところつまらないところを紹介します。

App Store Google Play

実際のゲーム進行に沿って感想を書いていくので、もし自分がこのゲームを遊んだらってイメージがしやすいんじゃないかと勝手に思っています。

では、よろしくお願いします。

スマホ初の運営参加型RPGらしいけど説明不足でよくわからない。声優の演技が微妙。

ストアからダウンロードしてる間に公式ツイッターを見てみたんですが、アマギフプレゼントツイートしかしてなかったのでちょっと不安。

キャラ絵は統一されていないですね。

左側「初期化」からリセマラできそうなのに、事前登録報酬はアカウント作成2日目に配布されるとのこと。ケチ臭いぞ。

主人公は剣男・拳女の2種類。

ストーリーへ。

ボイスはありますが声優さんの演技は微妙です。劇団の人っぽい。なんか宝石みたいなやつがストーリーのカギになってるみたいですね。

バトルは完全オートみたいで面白くはないです。ダメージは数千万出てるので育成の底は深そうな感じがします。

1-4をクリアすると自由になりました。スマホ初の運営参加型RPGらしいですが詳しい説明がないのでよくわかりません。

ガチャ確率1%と低い。事前登録報酬ダイヤ10000個が2日目配布なのが痛い。

いろんなところからかき集めたらガチャ石1491個(1回300個)と高級チケット6枚になりました。日本のゲームみたいにメールとミッションの2つから受け取ればいいようにしてほしい。

事前登録報酬のガチャ石10000個は2日目にならないと受け取れないということで、最近のゲームと比べてリセマラガチャ回数は少ないです。

最高レア度はUR。合計確率1%と低いです。

200ゲームのピックアップ確率

SSRは良く出ますね。20連ごとにSSR確定天井がありますし、まずはSSRを育てていくゲームなのかなって思います。

限界突破素材はキャラかぶりやクエストで集められる。

限界突破素材はキャラかぶり以外に「クエスト」「競売」「キャラ商店」「星域冒険」など複数のコンテンツで集められるようです。まぁSSRでさえ12凸まであるのでそうじゃなきゃやってられない気はする。

キャラかぶりで限界突破素材が80個もらえたので「昇星」してみました。

1凸すると戦力が18000から20600まで上昇しましたが、レベル1上げるだけで戦力が200上昇するのでステータスアップ面では微妙ですね。凸のメリットは新しい特性の解放にありそうです。

2凸目の要求素材が160個と倍になったので、リセマラ効果は薄いゲームだと思います。