こんにちは、しゃちほこぺです!
本日は『ドールズフロントライン2』で1か月遊び、ついに課金することにした4つの理由について紹介します。
しゃちほこぺは750円で300有償石&30日間毎日80無償石が受け取れる最高効率商品『ゴールドプラン』を購入しました。
ぜひドルフロ2の魅力を知ってください。
ドールズフロントライン2はどんなゲーム?
ドールズフロントライン2(略称:ドルフロ2)は、2024年12月2日にHAOPLAYからリリースされたシミュレーションRPGです。4~5体のキャラを編成してマップ上の敵の殲滅、あるいは指定位置までの到達を目指します。
中国版が先行してリリースされています。私が参考にしているTier表はこちら。
ドールズフロントラインから10年後の世界。賞金ハンターとなった指揮官と戦術人形たちが「箱」の輸送中にならず者集団『ヴァリャーグ』の襲撃を受ける。
ヴァリャーグに奪われた箱を取り返したのち移動基地『エルモ号』へ撤退するなか、撃墜されたドローンが戦術人形グローザのもとへと迫る。すると箱がひとりでに開き、中から意外なものが出現して彼女は難を逃れた。
なんとかヴァリャーグを振り切り、物資を補給するために闇ブローカーと接触した指揮官たちは「この依頼が何者かに仕組まれたものである」という噂を聞かされる。それを裏付けるようになぜか指揮官の掌紋が箱を開ける鍵となっていた。
たっぷりのムービーとともに進行するストーリーとフルボイス指揮官
すごくありがたかったのが主人公である指揮官もフルボイスだったことです。主人公だけボイスなし字幕っていうゲームが多いですが、それだとオート再生中に目を離せないのでめんどくさいんですよね。
ボイスが無いからと言って自分が主人公になった感じは別にしないし、主人公だけ字幕のアニメなんて見たことがないので、ドルフロ2みたいなのが多くの人にすんなり受け入れられる形なんじゃないかなと個人的には思ってます。
どの声優さんが演じてるのかわかりませんが、男指揮官のボイスは神谷浩史さん演じる「阿良々木暦」に似ています。
ストーリー最序盤でムービーを多用し、まずは視覚でわかりやすく面白さを伝えてプレイヤーの「続きを知りたいという気持ち」を呼び起こしてから字幕のストーリーに移るというのがすごくうまかったです。
敵キャラの第三世代戦術人形「ダーチュア」もかわいいし魅力的。
字幕ストーリーはこんな感じです。
2Dの立ち絵ですがリップシンク(ボイスに合わせて口が動く)させていたり、1つの文章内でも表情が細かく変わっていたりしているのでしっかり力を入れて作っているなと思いました。
ストーリーの難易度ノーマルはキャラ育成すればオートでもクリア可能だったので、続きが実装されているのにしばらく読めないなんてことも起こりにくくなっています。
シミュレーションRPGが好きな人向けに挑戦コンテンツも用意されています。
進行度に応じた週間リセット報酬が用意されているので、課金者やSRPG好きは報酬が多くもらえる優越感に浸れますし、無課金者でも突破できた時の成長感と気持ちよさがあるのでとても良いと思いました。
でもオートじゃクリアできないステージばかりなのでめんどくさいなーとかやらされてる感を覚える人もいると思います。
しっかり作り込まれた戦術人形たちのグラフィック
ガチャで狙っていく戦術人形たちのグラフィックもかなり質が高いです。こんなに作り込まれた足裏を見たことがあっただろうか。いや、ない。
3D女性キャラ+高品質グラフィックと聞いたら「期待してしまう要素」があると思いますがそちらも花丸でした。
これはガチャをまわしたくなる。
休憩室(戦術人形をじっくり見る部屋)がもっと刺激的になる『私服スキン』は1着3000円(1580クレジット)。
ちょっと高いなーと思いましたが、購入に必要なクレジットは初回購入時2倍もらえるのでとりあえず16着目までは2000円くらいで買えますね。とんでもないものが来たら買ってしまうかもしれない。
ガチャ石配布が多いので無課金でも限定キャラを獲得しやすい
ドルフロ2のガチャはいわゆるホヨバ式。SSR確率0.6%と低いですが、58連目から確率上昇しはじめて大体60~65連で当たることが多いです。
まわせば当たるけど無課金には辛いのでは?と思っていたんですが、ドルフロ2はしっかりした量のガチャ石配布を一緒にやってくれました。数えてみたらサービス開始から1か月で限定ガチャを326回(キャラガチャ・武器ガチャ合計)もまわしてました。もちろん無課金でです。
さらに恒常ガチャも200連くらいまわせてるんですよね。そのおかげで限定ガチャキャラを2連続で獲得できているし、SSRキャラの凸もできています。
ストレスの少ない対人コンテンツ
対人コンテンツは課金を促すために必須であるとは思いますが、しゃちほこぺは対人コンテンツが好きじゃないです。なんで毎日課金者にコテンパンにされなければいけないのかとめちゃくちゃストレスを感じます。
ドルフロ2にも2つの対人コンテンツがありますが、どちらもストレスの少ない仕様でした。早くに解放されるのが「実弾演習」です。
他プレイヤーのNPCと戦うコンテンツですが、攻撃されて負けてもポイント変動がないので「防衛編成を1キャラ」にしている人が多いです。4vs1ならオート放置で簡単に勝てるし、段位が上がればガチャ石が貰えます。
指揮官レベル45で解放されるのが「闘技場」です。
こっちはたぶんリアルタイム対戦だと思うんですがランキング報酬がアイコンフレーム・勲章・称号だけなので、週に20戦即リタイアすれば「ガチャ石300個」「ノード解放用素材※めっちゃ貴重」を獲得できます。
こんなふうに課金者と無課金者で週間報酬にあまり差がないというのがすごく良いと思いました。
ひさしぶりにレビュー記事を書いてみましたがドールズフロントライン2の魅力は少しでも伝わったでしょうか。しゃちほこぺは仕事へ行く前に30分で日課を終わらせて、帰ってきてから挑戦コンテンツをやるっていうルーティンで遊んでます。君もやろうぜ。
お問い合わせ|プライバシーポリシー
2024年12月31日をもってコラボアプリ情報まとめの一般公開を終了しました。